たった4軒の穴場!山梨県のマーラータンのお店まとめ

辛いもの好き必見!山梨県でも、いま密かに話題を集めているのが「麻辣湯(マーラータン)」です。
花椒の痺れる香りと唐辛子の刺激が絶妙に絡み合う四川発祥のスープ料理で、一度食べればやみつきになる旨辛グルメ。
今回は、そんな麻辣湯を山梨県内で本格的に楽しめる注目の4店舗を厳選しました。
デリバリー専門の人気店から地元密着型の中華料理店まで、それぞれ異なる個性と味わいを堪能できます。
麻辣湯 RaLa
このお店の特徴

出典:食べログ
「麻辣湯 RaLa(ララ)」は、山梨県甲府市にある本格的な麻辣湯(マーラータン)専門店です。
最大の特徴は、好きな具材を自分で選べる量り売りスタイルのバイキング形式(1g=5円)。
ショーケースには野菜・肉・海鮮・練り物・豆腐・きのこ類などがずらりと並び、自由にトレーへ取って注文します。
麺もバイキングコーナーに複数種類が用意され、好みの食感でカスタマイズ可能。
辛さの調整はできませんが、店内の調味料カウンターで花椒やラー油などを追加して自分好みに味変できるのがRaLaならではの魅力です。
メニューや注文方法など

出典:食べログ
RaLaの麻辣湯は、スープを3種類から選べるのが特徴です。
定番の「麻辣ベース」は、花椒と唐辛子の刺激が立つスパイシーな味わい。
辛さと香ばしさの中にしっかりとした旨味があり、最も人気の高いスープです。
「薬膳ベース」は、体を温める生姜や八角などの香辛料を使用し、コクがありながらもまろやかな仕上がり。
優しい味を求める方にぴったりです。
「トマトベース」は+100円で選択可能で、酸味と甘味のバランスが絶妙。
トマトの旨味がスープ全体を包み込み、辛さが控えめながら深いコクを感じられます。
麺は数種類が用意されており、春雨や中華麺など好みに合わせてセレクト可能。
スープとの絡みがよく、具材の味を引き立てます。
食材は全てオーダー後に鍋で一気に煮込まれるため、スープの旨味がしっかり染み込んだ状態で提供されます。

出典:食べログ
調味料カウンターでは、花椒・唐辛子・ラー油・黒酢・ニンニク・ごまダレなどを自由に追加でき、辛さや風味を自分流にアレンジ可能。
辛党の方は花椒とラー油を多めに、まろやかに仕上げたい方は黒酢やごまダレをプラスすると、一杯の中で異なる味わいを楽しめます。
RaLaの麻辣湯は、単なる辛さだけでなく、スープ・具材・麺・調味料が組み合わさることで完成する“味の構築”が魅力。
自分だけの一杯を作る体験が楽しめる、まさに甲府屈指の本格マーラータン専門店です。
店舗情報

出典:食べログ
住所:山梨県甲府市下小河原町476-1
電話番号:080-5510-5010
営業時間:10:00〜14:00/17:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日
駐車場:あり(店舗前・共同駐車場)
王記
このお店の特徴

出典:食べログ
山梨県甲府市にある「王記(ワンキ)」は、地元で親しまれる本格中華料理店(ガチ中華)で、麺類から一品料理まで幅広く提供しています。
その中でも注目なのが、四川風スープ料理「麻辣湯(マーラータン)」。
一般的な量り売りスタイルではなく、最初から具材が全て入った完成型の一杯として提供されています。
香辛料の刺激を抑えたマイルドなスープでありながら、花椒や唐辛子の香りがしっかり効いた味わいが特徴。
中華料理店ならではのボリューム感と、丁寧な火入れによる深い旨味が魅力です。
マーラータンについて

出典:食べログ
王記の麻辣湯は、四川火鍋のスパイス感を取り入れつつも、よりまろやかで食べやすい味わいに仕上げた一杯です。
スープは、鶏ガラと豚骨をベースに数種類の香辛料を加え、深みとコクのある仕立て。
見た目の赤さに反して辛すぎず、旨味とスパイスのバランスが絶妙です。
具材は、もやし・きくらげ・ウィンナー・肉団子・葉物野菜などが彩りよく盛り付けられており、スープとの一体感が見事。
もやしのシャキシャキ感、肉団子のジューシーさ、きくらげのコリコリとした歯ざわりが、それぞれ異なる食感を生み出しています。
辛さの調整はなく、基本は「中辛程度」で設定されており、スパイスの香りと旨味を楽しみたい方に最適。
また、白ご飯との相性も抜群で、スープをご飯にかけて楽しむ方もいらっしゃいます。
「王記」の麻辣湯は、華やかな見た目と優しい辛さで、初めて麻辣湯を食べる方にも親しみやすい一品。
中華料理店ならではのバランス感とボリュームで、満足度の高い一杯です。
店舗情報

出典:食べログ
住所:山梨県甲府市貢川本町18-26
電話番号:055-227-7248
営業時間:17:00〜21:30
定休日:木曜日
駐車場:あり(店舗前に専用駐車場あり)
バーミヤン
このお店の特徴

出典:食べログ
「バーミヤン」は、すかいらーくグループが全国に展開する中華ファミリーレストランチェーンで、手頃な価格で本格的な中華料理を味わえる人気店です。
中華麺・点心・炒飯などの定番メニューのほか、期間限定で登場する「麻辣湯(マーラータン)」は特に注目の一杯。
四川のスパイスと花椒の香りを活かした辛旨スープで、ファミレスながら専門店にも引けを取らない仕上がりです。
辛党から初心者まで幅広く楽しめるバランスの取れた味わいが魅力で、全国どの店舗でも安定した品質を提供しています。
マーラータンメニューについて

出典:食べログ
バーミヤンの「麻辣湯(マーラータン)」は、鶏ガラと香味野菜をベースに、花椒と唐辛子を効かせた特製麻辣スープが特徴。
見た目は真っ赤ながら、辛味一辺倒ではなく、旨味とまろやかさのバランスを重視しています。
スパイスの香りが広がり、飲み進めるほどに深いコクを感じられる仕上がりです。
具材は、白菜・もやし・にら・きくらげ・豚肉・うずら卵などが入り、野菜の甘味と肉の旨味がスープに溶け込みます。
特にシャキシャキのもやしとコリコリしたきくらげの食感がアクセントになり、最後まで飽きずに楽しめます。

出典:食べログ
麺は、春雨または中華麺の2種類から選択可能。
春雨はスープをよく吸い、軽やかな食感でヘルシー志向の方にも人気。
一方、中華麺はもちもちとしたコシがあり、スパイスの辛味をしっかり受け止めます。
好みに応じて選べる点が、ファミリーレストランとしては珍しいこだわりです。
また、専用ラー油が添えられるメニューもあり、辛さをさらに引き立てたい方はスープに加えるのがおすすめ。
花椒の香りが増し、スープ全体がより香ばしくスパイシーになります。
白ご飯との相性も良く、スープをご飯に少しかけると旨味が際立ち、満足感が倍増します。
期間限定で登場することが多いマーラータンですが、提供のたびにリピーターが続出する人気メニュー。
手軽に本格的な辛旨中華スープを味わえる、“ファミレスの中の本格四川”として高く評価されています。
店舗情報

出典:食べログ
山梨県の出店エリア:甲府下飯田店、山梨櫛形店、甲斐一宮店、双葉響ケ丘店、山梨豊富店、甲府住吉店、須玉インター店、山梨落合店、韮崎店、都留店、富士急ハイランド駅前店、河口湖店
白虎麻辣湯
このお店の特徴

出典:Uber Eats
白虎麻辣湯 甲斐名取店は、山梨県甲斐市エリアに展開するデリバリー専門の麻辣湯(マーラータン)専門ブランドです。
実店舗でのイートイン営業は行わず、Uber Eatsを中心に展開する「ゴーストキッチン型」のスタイルを採用。
自宅や職場でも、本格的な四川スパイスを効かせた麻辣湯を手軽に楽しめます。
香り立つ花椒の刺激と唐辛子の辛味が絶妙に融合したスープは、白虎麻辣湯の代名詞ともいえる一杯。
辛さや痺れのバランスがよく、辛いものが苦手な方でも楽しめるよう調整されています。
地域のリピーターからも高い支持を得ており、甲斐市周辺で“本格中華スープをデリバリーで味わえる数少ない店舗”として人気を集めています。
メニューについて

出典:Uber Eats
スープは「赤」と「白」から選択可能。
「赤」は四川唐辛子をしっかりと効かせたスパイシーなタイプで、花椒の香りが際立ち、刺激的な辛味を堪能できます。
一方「白」は豆乳をベースにしたまろやかな味わいで、スパイスの中に優しいコクが広がるクリーミー仕立て。
どちらも香辛料の深みと旨味を重視しており、どんな気分の日でも満足できる味わいです。
麺には自家製の中太春雨を採用しており、スープの旨味をしっかり吸いながらもコシを失わない食感が特徴。
具材は白菜、豚肉、ニラ、きくらげ、水餃子などが入り、彩りや栄養バランスにも優れています。
スープと春雨が一体となり、花椒の香りと唐辛子の刺激が広がる一杯は、まさに“家庭で味わう本格四川”そのものです。

出典:Uber Eats
また、有料トッピングとして豚バラ肉やラム肉、水餃子、野菜、きのこなどの追加も可能。
好みに合わせてボリュームを増やしたり、野菜を多めにしたりと、カスタマイズ性の高さも人気の理由です。
デリバリー専門ながら、スープの熱気や香りをしっかり閉じ込める工夫がなされており、まるで店舗で食べているような臨場感を楽しめます。
忙しい日常の中でも、四川の香り漂う本格麻辣湯を自宅で堪能できる、甲斐エリア注目のデリバリーブランドです。
店舗情報
住所:山梨県甲斐市名取787-1
電話番号:
営業時間:変則的な営業の為フードデリバリー専門サイトを要確認
定休日:無し(不定休)
駐車場:なし(デリバリー専用)
まとめ
山梨県には、まだ知られていない麻辣湯の名店が点在しています。
スパイスの奥深さを楽しめる専門店や、デリバリーで気軽に味わえるゴーストキッチン型の店舗など、スタイルはさまざま。
どのお店も本格的な香りと味わいにこだわり、辛さの中にしっかりとした旨味が感じられます。
ラーメンや火鍋とはまた違う、“飲むスパイス料理”としての麻辣湯。
山梨で味わう一杯は、日常の食事に刺激を与えてくれるはずです。






