たった3軒の穴場!富山県のマーラータンのお店まとめ

富山県でも、近年じわじわと人気を集めている四川発祥のスパイシー麺料理「麻辣湯(マーラータン)」。
花椒の爽快な痺れと唐辛子の刺激が絶妙に絡み合う一杯は、一度食べるとクセになる味わいです。

本格派の味を楽しめる「極味麻辣燙」や、量り売り形式で話題の「鴻鑫源麻辣烫」に加え、全国展開のファミリーレストラン「バーミヤン」でも麻辣湯が提供されています。
専門店とファミレス、それぞれの特色が光る3軒をご紹介します。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

極味麻辣燙

このお店の特徴

出典:食べログ

極味麻辣燙は、具材を自分で選ぶセルフ方式を導入したマーラータン専門店です。
店内に並ぶ約40種類の野菜・肉・練り物・麺類などから好きなものをトングで取って自分好みに組み合わせ、重さで料金を決めるというスタイルが最大の特徴です。

また、辛さは「麻辣」「中辣」「微辣」「ゼロ辣(辛味なし)」の4段階から選べるため、辛さに強い人も苦手な人も対応できます。
食事中・途中でも自分で調味料を加えて味変できる調味料セルフコーナーが設置されており、味の変化を楽しみながら食べられるのも他店にない魅力です。

野菜中心の選び方をすれば比較的ヘルシーに楽しめる点や、子ども向けに辛さゼロを選べる点も安心感を与えています。

食べ方について

出典:食べログ

麻辣湯の基本内容

麻辣湯ですが、スープはしびれる“麻”と辛さ“辣”を兼ね備えた味わいで、深いコクと香りを感じられます。

具材を自由に選んで重さで料金を決める形式。
100gあたり380円で設定されており、例えば1人前で1,000円前後から楽しめます。

辛さは4段階(麻辣/中辣/微辣/ゼロ辣)から選べるので、自分に合った辛さを調整可能です。

低辛・辛さゼロバージョン

辛さなし(ゼロ辣)を選べるため、辛いものが苦手な人や子どもでも安心して楽しめます。
スープのベースを楽しみたい人は、具材を野菜中心にしてスープの風味を活かすのもおすすめです。

麺・春雨のバリエーション

麺の種類は春雨や米麺・トウモロコシ麺など複数あり、中細麺やややもちもちしたタイプ、太めの春雨など好みに応じて選べます。
“麺なし”スタイルもでき、ヘルシー志向で楽しむ方法も可能です。

注文方法や順序・コツ

出典:食べログ

席を確保してから具材選びへ

入店後、まず座席を確保します。
テーブルが決まってから具材コーナーへ進むのがスムーズです。

具材を少しずつ選ぶ

野菜・練り物・肉など、多彩な食材が並んでいます。
好みや見た目で気になるものを少しずつ選びながらボウルに入れ、量を確認しつつ調整するのがコツです。

重さを測って会計→辛さ選択

選んだ具材を量りにかけて、重さに応じた金額を支払います。
次に辛さを4段階から選びます。

スープ調理後、番号で呼ばれる

調理後、番号札で呼ばれて受け取り。
受け取り時に具材が均一にスープと馴染んでいるか確認するとよいでしょう。

味変を楽しむ

出典:食べログ

調味料コーナーから、ごまダレ、ラー油、酢、砂糖などを自由に加えて、スープの味を変えて楽しめます。
途中で辛さを足すなど調整できるのも魅力です。

食べ進めながら具材のバランスを整える

具材が沈みやすいもの、麺との絡みが良いものを意識すると最後まで飽きずに食べられます。
野菜多め・練り物少なめにするとヘルシー感も保てます。

店舗情報

出典:食べログ

店名:極味麻辣燙(コクミマーラータン)
住所:富山県富山市四ツ葉町22-30 GEMビル 1階
営業時間:11:00〜14:30、17:00〜21:00
定休日:水曜日
駐車場:5〜6台分あり

鴻鑫源麻辣烫

このお店の特徴

出典:食べログ

鴻鑫源麻辣烫は、重さで料金が決まる量り売り形式を採用しているマーラータン専門店です。
具材を自分で選び、ボウルに取って量りに乗せ、100g350円の価格で支払うスタイルを導入しています。

具材選定からスープの辛さ・調味までのプロセスを顧客自身に任せることで、“自分だけの1杯”を作れる自由度が高い点が強みです。
具材選び・調味・辛さ選択を通じて、自分好みのバランスで仕立てる体験が提供されています。

また、串揚げも扱っており、麻辣湯以外の楽しみ方も味わえるのはこのお店のポイントのひとつです。

メニューについて

出典:食べログ

基本内容

鴻鑫源では、マーラータンが主力商品です。
具材を自分で選び、量り売り形式で料金を決定します。

重複しますが、具材の価格は350円100gの設定となっており、具材をたっぷり入れるか控えめにするかでコストをコントロールできます。
なお、具材が1,500円を超えるとお好きな麺を100g無料で付くサービスも実施しているのは嬉しいポイントです。

ラム肉串焼き・肉系トッピングもあり

具材コーナーに、ラム肉串などの肉系具材も用意されており、肉を多めに加えることで旨味を増した濃厚な一杯に仕立てられます。
肉系は案外有料だったりするので、この点は他店との差別化が図れます。

野菜・練り物・豆腐系具材

 葉物野菜・キノコ類・豆腐類・練り物なども多く並びます。
これらを中心にすると、比較的あっさりした、素材の味を引き立てる一杯になります。

ランチメニューもあり

具材等が予め用意されているお得なランチセットも扱っています。

・こちらで決めるのが手間で面倒
・お得に麻辣湯を楽しみたい

のであれば、おすすめです。

食べ方のステップ・コツ

出典:食べログ

席を確保してから具材選びへ

入店後、まず席を決めてから具材コーナーに向かうとスムーズです。

具材をバランスよく選ぶ

野菜・練り物・豆腐・肉など、多彩な具材の中から少しずつ選び、最終的な重量・構成を見ながら調整するのがコツです。

ボウルを量りに乗せて精算

選んだ具材を量りに乗せ、重さに応じた料金を支払います。
目安として、具材多めの場合は1,000円超えもあり得ます。

辛さ・麻味の選択

スープを作る際に、辛さ(辣)とシビレ(麻)の度合いを選べるよう設定している場合が多いです(標準・中辛・微辛・無辣など)。
最初は標準から攻めるのがおすすめです。

調理後受取・味の確認

調理された後、番号札で呼ばれて受け取ります。
具材やスープの火の通り具合や香りを確認すると良いでしょう。

味変を楽しむ

出典:食べログ

ごまダレ、酢、ラー油、ニンニク、香菜などの調味料がテーブルやセルフコーナーに置かれています。
途中で加えて味変できるよう工夫されています。

後半のバランス調整

麺や細かい具材が沈みやすいため、中盤以降は混ぜながら食べ進め、具材・スープのバランスを整えると最後まで美味しく食べられます。

店舗情報

出典:食べログ

店名:鴻鑫源麻辣烫(コウキンゲン麻辣烫)
住所:富山市上飯野60-3
営業時間:平日 11:00〜14:00、17:00〜21:00 土日祝日 11:00~21:00
定休日:火曜日
駐車場:有り

バーミヤン

このお店の特徴

出典:食べログ

全国展開する中華ファミリーレストラン「バーミヤン」では、期間限定フェアを中心に本格的な麻辣湯(マーラータン)を気軽に味わえるのが魅力です。
富山県内では「富山二口店」と「高岡あわら町店」の2店舗で提供されており、いずれも国道沿いに位置しているため車でのアクセスがしやすい立地です。

ファミリーレストランならではの入りやすさと安定したクオリティで、地元のファミリー層から辛い料理好きまで幅広い世代に人気を集めています。
ランチからディナーまで時間帯を問わず利用できる点も魅力の一つです。

メニュー構成

バーミヤン 麻辣湯のメニュー

出典:食べログ

バーミヤンの麻辣湯は、鶏ガラと豚骨をベースにしたコク深いスープに、花椒(ホワジャオ)の爽やかな痺れと唐辛子の辛味を程よく効かせた一杯が特徴です。
辛さは控えめでありながら、香りとスパイス感がしっかり立ち、四川料理らしい奥行きを感じられる仕上がりです。

辛い料理が得意でない人でも食べやすく、初めて麻辣湯を試す方にもおすすめできる優しい味わいです。

具材は白菜・ニラ・キクラゲ・春雨・豚肉などがバランスよく盛られており、見た目以上に食べ応えがあります。
特に春雨はスープをしっかり吸い込み、花椒の香りと唐辛子の刺激が絶妙に絡み合って最後の一口まで楽しめます。

一人前での提供形式なので、ランチのメインとしてはもちろん、ディナータイムのサイドメニューとしても手軽に注文できるのが魅力です。

店舗詳細

出典:食べログ

店名:バーミヤン 富山二口店 / バーミヤン 高岡あわら町店
住所:富山県富山市二口町5-8-5 / 富山県高岡市あわら町6-45
営業時間:10:00〜23:30
定休日:年中無休
駐車場:両店とも広めの専用駐車場あり
予算目安:1,000円前後

まとめ

富山県内の麻辣湯シーンは、専門店とファミレスが共存するユニークな構成が魅力です。

スパイス感と具材選びの自由度が魅力の「極味麻辣燙」、新規オープンで注目を集める「鴻鑫源麻辣烫」、そして手軽に楽しめる「バーミヤン」。
それぞれが違った楽しみ方を提供しています。

本格派から初心者向けまで幅広く対応しているため、辛さやスパイスの好みに応じてお店を選べるのもポイント。
富山でマーラータンを食べ比べして、自分好みの一杯を見つけてみてください。