たった4軒の穴場!立川市のマーラータンのお店まとめ

立川市には、ラーメン激戦区の中でも密かに注目を集める「麻辣湯(マーラータン)」専門店が点在しています。
スパイスと薬膳が織りなす本格四川の味わいを、立川駅周辺や住宅街エリアで気軽に楽しめるのが魅力。

チェーン展開する人気ブランドから、地元密着型の個性派まで、どの店舗も独自の味と香りでファンを惹きつけています。

今回は、そんな立川市で本格的なマーラータンを味わえるおすすめの4軒を厳選。
「しびれ」「辛さ」「旨味」が三位一体となった至福の一杯を、ぜひこのエリアで堪能してみてください。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

麻辣湯りとる

このお店の特徴

出典:食べログ

麻辣湯りとる 立川店は、薬膳スープをベースにした本格的な麻辣湯(マーラータン)を 量り売り方式 で提供するスタイルが最大の特徴です。
具材を自分のボウルに取り、100gあたりの価格で料金が決まるため、食べたい量・種類を自在に選べます。

店内はベビーカー対応・ベビーチェア完備で、テラス席ではペット可の席もあり、家族連れやペット連れでも利用しやすい点も他にないサービスです。

メニュー・注文方法など

出典:食べログ

麻辣湯の注文の流れとおすすめの楽しみ方を、以下に整理します。

ボウル・トングを手に取り、具材を選ぶ

入店後まず、冷蔵・冷凍ショーケースからお好みの具材をボウルに取り、量り売り方式で料金が決まります(100g440円)。
注文時点でレジにてグラム数が測定されます。

具材例として、根菜類・葉物野菜・きのこ・海鮮・肉類・中国特有の練り物・きくらげ類など30〜50種類ほどが並ぶ店舗もあります。

麺の種類を選択

具材選びの際に麺をどうするか選びます。
例えば、太春雨・細春雨・刀削麺・米線(米粉麺)などが挙げられ、食感や喉越しで変化を付けられます。

麺類はビュッフェ台に各種食材と一緒に用意されています。

辛さ・しびれ(麻・辣)の度合いを設定

具材・麺を決めた後、カウンターでスープの辛さ(辣味)および痺れ(麻味)を0〜3段階といった形で調整可能です。
初心者や辛さ控えめ希望の方は「0」でも対応可能です。

会計・席へ移動・提供

計量・辛さなど決定後に会計を済ませ、席で提供を待ちます。
程なく熱々のスープに具材・麺が投入されて運ばれてきます。

おすすめの食べ方

出典:食べログ

初めての場合は、具材を野菜多め・麺を「太春雨/刀削麺」の中から選び、辛さ・痺れとも「1」程度にしておくと、スープの深みとスパイスのアクセントをほどよく楽しめます。

器が運ばれたら、具材と麺をスープによく絡ませてから食べ始めるのがおすすめ。
例えば、根菜→海鮮→麺という流れで食べると、それぞれの味わいの変化を感じやすいです。

調味料カウンターがあるので、こちらで味変を楽しむのもポイントですよ。

最後にスープを一口味わって、具材から出た旨味を堪能するのが〆の楽しみ方。
量り売り形式なので、具材をたっぷり入れて満足度を高めても良し、軽めにしてスープ重視にしても良し、自分好みに調整できます。

このように、麻辣湯りとるでは “具材選び→麺選び→辛さ・痺れ選び” の3ステップによって、自分だけの一杯を組み立てられるのが大きな魅力です。

店舗情報

出典:食べログ

店名:麻辣湯りとる 立川店
住所:東京都立川市泉町 935-27 コモンズ立川立飛 1F
電話番号:080-8251-0168
営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休
駐車場:施設「コモンズ立川立飛」共用駐車場あり(115台収容)



東方紅

このお店の特徴

出典:食べログ

東方紅 立川高島屋店(中華旬彩料理 東方紅 立川高島屋店)は、四川と広東を中心に伝統を活かした創作中華を提供するレストランです。
特徴として、広めの席数(店内108席/テラス20席)を確保し、ベビーカー利用やお子さまチェアも備えているため、家族連れやグループ利用にも適しています。

さらに、館内ショップ特典として15時以降の来店で10%オフになる優待があり、買い物・映画の後でも利用しやすい点が他にはないサービスです。

マーラータンのメニューついて

出典:ホットペッパー

東方紅 立川高島屋店では、薬膳スープを使用した「麻辣湯(マーラータン)」が人気の一品です。
価格は単品1,680円(税込)、杏仁豆腐付きセットが1,800円(税込)。

具材は海老・豚肉・白菜・きのこ類・豆腐などバランスよく入り、スープの旨味を存分に味わえる構成です。

注文方法はシンプルで、スタッフに「麻辣湯を」と伝えるだけ。
量り売りスタイルではなく最初から具材が入っているタイプなので、迷わなくて済みます。

辛さの調整も可能なので、辛いもの好きからそうでない方まで楽しめますよ。

おすすめの食べ方について

おすすめの食べ方としては、まずスープを一口味わい、香辛料の香りと薬膳の奥深さを感じてから麺を絡めて食べ進めるのがおすすめ。
太めの春雨がスープをしっかり吸い込み、具材と一緒に食べると食感のコントラストも楽しめます。

途中で卓上調味料を加えて味変を楽しむのもアリです。

締めには、付属の杏仁豆腐を食べて舌をリセット。
ピリ辛の余韻をやさしく包み込む甘さが、スパイシーな一杯の後に心地よい満足感をもたらします。

辛さを自分好みに調整できる点が、東方紅の麻辣湯の大きな魅力です。

店舗情報

出典:食べログ

店名:中華旬彩料理 東方紅 立川高島屋店
住所:東京都立川市曙町2-39-3 立川高島屋 S.C. 9F
電話番号:042-512-8858
営業時間:11:00〜22:00(料理L.O.21:00/ドリンクL.O.21:00)
定休日:無し
駐車場:立川高島屋S.C.地下駐車場・提携駐車場あり(有料/利用金額に応じて割引あり)
席数・設備:店内108席、テラス20席/ベビーカー対応・お子さまチェアあり

バーミヤン

このお店の特徴

出典:食べログ

全国展開する中華ファミリーレストラン「バーミヤン」は、手頃な価格で本格的な中華料理を味わえる人気チェーンです。
立川市内にも「立川幸町店」や「立川駅北口店」など複数の店舗を展開しており、ファミリー層から学生、ビジネスランチまで幅広い層に親しまれています。

炒飯・餃子・ラーメン・点心など定番の中華メニューに加え、近年注目を集めているのが「麻辣湯(マーラータン)」。
四川花椒(ホアジャオ)と唐辛子を効かせたスープは、辛味と旨味のバランスが絶妙で、専門店さながらの完成度を誇ります。

ファミレスの枠を超えた“本格四川テイスト”として、辛い料理好きの方はもちろん、初めてマーラータンを試す方にもおすすめの一杯です。

バーミヤン 立川市 マーラータン メニュー

出典:食べログ

バーミヤンで開催中の「マーラータンフェア」では、鶏ガラと香味野菜をベースに、花椒と唐辛子を組み合わせた特製スープを採用。
見た目は鮮やかな赤色ながら、辛さの奥に深い旨味とコクが広がり、辛さの中にもまろやかさを感じる仕上がりです。

スパイスの刺激と出汁の旨味が絶妙に調和し、ファミリーレストランとは思えないクオリティ。
フェアでは個性豊かな6種類の麻辣湯が登場。

バーミヤン 麻辣湯 フェアメニュー

出典:食べログ

「トムヤム麻辣湯」は酸味と花椒の香りが重なり合うエスニックな味わいで、パクチーなしも選択可能。
「濃厚!極み担々麻辣湯」はごまのコクを活かしたクリーミーなスープが特徴で、油条(揚げパン)の香ばしさがアクセント。

「蒸し鶏と棗(ナツメ)の薬膳麻辣湯」は、辛さの中にナツメの自然な甘みが広がる健康志向の一杯。
「小籠包入り!紅白団子の麻辣湯」は、もちもち食感の団子と肉汁たっぷりの小籠包が楽しめる華やかなメニューです。

このほか、スープ単品の「麻辣湯スープ」や、相性抜群の「煲仔(ポウジャイ)チャーハン」もラインナップ。
どの一杯も花椒のしびれと唐辛子の辛味、香味野菜の旨味が重なり合う“進化系ファミレス中華”として人気を集めています。

店舗情報

出典:食べログ

店舗名:バーミヤン 立川幸町店 / 立川駅北口店
住所:東京都立川市幸町2-29-11 / 東京都立川市曙町2-42-23
電話番号:0570-069-304 / 0570-059-860
営業時間:10:00〜23:00(L.O.21:30)
定休日:無し
駐車場:有り



白虎麻辣湯

白虎麻辣湯 立川駅北口店 外観イメージ

出典:Uber Eats

白虎麻辣湯 立川駅北口店は、全国各地で展開する本格四川スタイルの麻辣湯(マーラータン)専門ブランド「白虎麻辣湯」の立川エリア店舗です。
イートインスペースを設けず、Uber Eats等のデリバリーサービスを通じて、本格的なスパイス料理を自宅やオフィスで気軽に楽しめる“ゴーストキッチン型”の店舗として営業しています。

看板メニューである麻辣湯は、花椒(ホアジャオ)のしびれと唐辛子の辛味、鶏ガラと香味野菜の旨味が絶妙に溶け合った濃厚スープが特徴。
3種類のスープから選べるスタイルで、それぞれ異なる味の個性を持っています。

麻辣湯:花椒と唐辛子を中心に、10種類以上のスパイスをブレンドした王道の一杯。香ばしく深みのある味わいが特徴。
赤麻辣湯:四川唐辛子を贅沢に使用した刺激的なスープ。鮮やかな辛味とスパイスの香りが際立ち、辛党に人気。
白麻辣湯:豆乳ベースでまろやかなコクを加えたスープ。ピリ辛ながらもクリーミーで、辛さ控えめを好む方にもおすすめ。

白虎麻辣湯 立川駅北口店 メニュー例

出典:Uber Eats

麺には、白虎麻辣湯自慢の「中太自家製春雨」を採用。
しっかりとしたコシと弾力があり、スープの旨味とスパイスをしっかり吸い込みます。

具材は、白菜・豚バラ肉・ニラ・きくらげ・水餃子などの定番食材を中心に、食感とボリュームのバランスを意識した構成。
トッピングとして、ラム肉・豆腐・野菜・きのこ類などを追加することも可能で、自分好みにカスタマイズして楽しめます。

辛さと痺れ(麻・辣)はそれぞれ段階的に調整できるため、初心者から激辛好きまで幅広く対応。
デリバリーながら、スープの温度と香りを保ったまま届けられるため、まるで店舗で食べているかのような熱々の本格マーラータンを味わえます。

立川エリアでも、本場四川のスパイスを感じる一杯を自宅で楽しめる注目のブランドです。

店名:白虎麻辣湯 立川駅北口店
住所:東京都立川市曙町2-11-7, リージェントビル別館4F
電話番号:
営業時間:11:00~22:50
定休日:無し
駐車場:無し

まとめ

以上、立川市で味わえる本格麻辣湯(マーラータン)の名店4軒をご紹介しました。
どのお店もスープの奥深さや具材のバリエーション、辛さの調整など、こだわりが詰まった個性派揃い。

立川駅北口や住宅街エリアなど、それぞれアクセスしやすく、ランチや夜食にもぴったりです。
デリバリーで楽しめる店舗も多く、自宅で手軽に本格スパイス料理を堪能できるのも魅力のひとつ。

まだ体験したことのない方は、この機会にぜひ立川市で“しびれる美味しさ”を味わってみてください。