知らなきゃ損!静岡県のマーラータンのお店6選まとめ

静岡マーラータンアイキャッチ画像

静岡で今じわじわと人気を集めているのが、四川発祥のスパイシー麺料理「麻辣湯(マーラータン)」です。
今回は、そんな話題の麻辣湯が味わえる静岡県内のおすすめ6店舗を厳選してご紹介します。

デリバリー専門の本格派から、地元食材を取り入れた創作系まで、各店ごとに個性と魅力が光ります。
花椒の痺れと唐辛子の辛さが絶妙に絡み合う一杯は、一度食べたらやみつきに。

寒い季節はもちろん、通年で楽しめる新たな“ご当地スパイスグルメ”として注目を集めています。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

弛流 四川麻辣湯

出典:食べログ

弛流 四川麻辣湯は、スパイス効いた“痺れ×辛み”の中華系スープ料理・麻辣湯(マーラータン)をフルカスタマイズで楽しめる専門店です。
店頭で具材(野菜・肉・豆腐・練り物など)と麺(春雨・中華麺・さつまいも麺など)を自分で選び、辛さ「麻(花椒の痺れ)」「辣(唐辛子の辛み)」を段階で設定できる仕様が特徴です。

出典:食べログ

料金はスープ代の670円に、そこから10g30円の量り売りスタイル。
スープは鶏・魚介・野菜をベースにしつつ、10種類以上のスパイスを組み合わせた薬膳系の設計となっており、「辛いだけでなく体が温まる」「具材量を自在に調整できる」など、ヘルシー性にも配慮されています。

具材の選択肢の豊富さ(約30種以上)と辛さレベルの調整自由度から、辛い物好きはもちろん「辛さ控えめで楽しみたい」「野菜中心で軽く食べたい」といった利用にも柔軟に応えてくれるのが魅力です。

静岡で“カスタマイズ型麻辣湯”を体験できる数少ない専門店として、注目度の高い存在です。

出典:食べログ

店名:弛流 四川麻辣湯(ちるまら)本店
住所:静岡県静岡市葵区常磐町1-1-1 清水ビル1F
電話番号:070-8974-0743
営業時間:12:00〜15:00・17:00〜23:00で、土日祝日は24:00まで
定休日:無し
駐車場:無し(近隣コインパーキングをご利用ください)

方記骨湯麻辣燙

出典:食べログ

静岡市葵区にある「方記骨湯麻辣燙(ほうきこつたん マーラータン)」は、骨の旨味を凝縮したスープをベースに、本格四川風マーラータンを提供する専門店です。
店内はカジュアルで入りやすく、カウンター中心の構成で一人でも気軽に利用できます。

出典:食べログ

オーダーは“量り売りスタイル”で、好きな具材(野菜・肉類・練り物・豆腐・麺類など)をトングで選び、グラム単位で会計するシステム。
1,000円以上の注文には「とうもろこし麺」がサービスされる特典もあります。

スープは4種類で「牛骨スープ」「麻辣湯」「トマトスープ」「麻辣和え」から選択可能。
辛さは無制限に調整でき、花椒の痺れと唐辛子の刺激を自分好みにカスタマイズできます。

具材を選ぶ楽しさと、スパイスの奥深い味わいを両立した一杯は、食事としても軽めの鍋としても満足度が高く、静岡市中心部で“本格中華スパイス系料理”を求める方に人気の一店です。

出典:食べログ

店名:方記骨湯麻辣燙 静岡店
住所:静岡県静岡市葵区御幸町7-3
電話番号:054-270-9068
営業時間:11:30〜22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:無休(臨時休業は店舗SNSで告知)
駐車場:無し



福源麻辣湯

出典:食べログ

静岡県沼津市に2025年10月オープンした「福源麻辣湯」は、静岡東部エリアで注目を集める本格派麻辣湯(マーラータン)専門店です。
中国本場のスタイルを取り入れた量り売り方式で、自分好みの食材を選びながらカスタマイズできる点が特徴です。

具材は冷蔵ケースに並び、野菜・肉類・豆腐・練り物・麺類など約60種類。トングで好きな具材を取り、100gあたり400円で会計されます。
注文は280g以上からとなっており、満足感あるボリュームを調整しやすい設計です。

スープは「定番薬膳スープ」と「トマトスープ」の2種類から選べ、どちらも辛さは2段階まで調整可能。
花椒の“痺れ”と唐辛子の“辛み”をバランスよく効かせた味わいが楽しめます。

出典:食べログ

さらに、店内には調味料カウンターが設置されており、ニンニクや香味油、黒酢などを加えて自由に味変できるのも魅力。
アクセスはJR沼津駅南口から徒歩約2分と便利で、ランチからディナーまで幅広く利用しやすい新鋭マーラータン専門店です。

出典:食べログ

店名:福源麻辣湯(フクゲンマーラータン)
住所:静岡県沼津市大手町5-2-1
電話番号:
営業時間:11:00〜24:00(L.O.23:30)
定休日:なし
駐車場:なし(近隣にコインパーキング多数あり)

新中国料理 ムーラン

出典:食べログ

静岡県浜松市・雄踏町にある「新中国料理 ムーラン」は、四川料理をベースに地元食材を取り入れた“新中国料理”を掲げる人気店です。

店内はモダンで落ち着いた雰囲気が漂い、料理とともにワインのペアリングを楽しめる点が特徴。
花椒や唐辛子などの香辛料を自家挽きし、辛味・痺れ・香りを繊細に調整しており、辛さの奥に広がる深みを味わえるのが魅力です。

出典:食べログ

同店の「麻辣湯麺(マーラータン麺)」は、中華麺を使った“麺として食べる麻辣湯”スタイル。
前菜や烏龍茶、杏仁豆腐、マーラーカオ(中華蒸しパン)などがセットになり、コースのように構成された一品です。

スープは手挽きスパイスによるオリジナル調合で、唐辛子の辛味と花椒の痺れが絶妙に調和。
具材には野菜や豚肉、ソフトシェルシュリンプ、ナツメなどを使用し、静岡県産食材を積極的に取り入れています。

辛さや痺れの強さを調整しながら、自分好みの味を探る楽しさも魅力です。

出典:食べログ

店名:新中国料理 ムーラン
住所:静岡県浜松市中央区雄踏町宇布見4863-178
電話番号:053-596-3939
営業時間:11:30~14:00(ランチ L.O)/17:30~20:30(ディナー L.O)
定休日:月曜日・火曜日
駐車場:有り



バーミヤン

出典:食べログ

全国展開する中華ファミリーレストラン「バーミヤン」では、静岡県内の各店舗でも期間限定フェアや季節メニューとして本格的な麻辣湯(マーラータン)を楽しめます。

花椒の痺れと唐辛子の辛味を絶妙に効かせたスープに、野菜・肉・豆腐・春雨などを加えた一杯は、ファミレスの域を超えたクオリティ。
辛さの中にも旨味と香りがしっかりとあり、専門店さながらの味わいを堪能できます。

バーミヤン 麻辣湯 静岡

出典:食べログ

辛さは控えめから激辛まで調整可能で、辛い料理が苦手な方でも安心して挑戦できます。
ご飯や点心とのセットメニューも充実しており、ランチ・ディナー問わず利用しやすいのが魅力。

また、静岡駅周辺や浜松・沼津・藤枝など県内主要エリアでも提供されることが多く、地元のファミリー層や学生、ビジネスマンにも好評です。
期間限定メニューのため提供時期や店舗は異なりますが、「静岡のバーミヤンの麻辣湯」は、気軽に本格中華を味わえる人気メニューとして幅広い層に支持されています。

出典:食べログ

店名:バーミヤン
静岡県の出店エリア:静岡国吉田店、清水矢部店、浜松白羽店、修善寺店、富士今泉店、裾野店、袋井店、沼津御幸店

白虎麻辣湯

白虎麻辣湯 静岡 外観イメージ

出典:食べログ

白虎麻辣湯は、静岡県内にも複数店舗を展開する本格四川スタイルの麻辣湯(マーラータン)専門ブランドです。
各店舗はイートインスペースを設けないデリバリー特化型“ゴーストキッチン”業態で、Uber Eatsや出前館を通して、自宅やオフィスでも気軽に本格スパイス料理を楽しむことができます。

スープは、数種類の唐辛子と花椒(ホアジャオ)を独自にブレンドした特製麻辣醤をベースに、鶏・豚骨や香味野菜の旨味を重ねた濃厚な味わい。
春雨を中心に、肉・魚介・豆腐・野菜など具材をバランスよく組み合わせ、食感の違いを楽しめる構成になっています。

白虎麻辣湯 静岡 麻辣湯

出典:食べログ

辛さと痺れの調整が可能で、初心者にも優しく、辛党にも満足できる柔軟なスタイルが魅力。
スパイスの刺激とスープのコクが見事に融合しており、リピート率の高さも納得の一杯です。

静岡エリアでは、浜松・静岡市・沼津などを中心にデリバリー展開が進んでおり、自宅で本格四川の味を堪能できるブランドとして注目を集めています。

白虎麻辣湯 静岡 店舗イメージ

出典:食べログ

店名:白虎麻辣湯
静岡県の出店エリア:清水町店、静岡駅前店、浜松子安店、掛川中町店

まとめ

静岡県には、麻辣湯(マーラータン)を専門に提供するお店から、中華料理の一品として楽しめるレストランまで、幅広いスタイルがそろっています。
デリバリーで気軽に楽しめる「白虎麻辣湯」や、カスタマイズ自由な「方記骨湯麻辣燙」など、それぞれに異なる魅力があり、食べ比べもおすすめ。

辛さや痺れのバランス、具材の組み合わせ次第で、同じ麻辣湯でも全く違う体験ができます。
ぜひお気に入りの一杯を見つけて、静岡で本格四川の味を満喫してみましょう。