たった2軒の穴場!長崎県のマーラータンのお店まとめ

知る人ぞ知る激辛グルメ「麻辣湯(マーラータン)」。
長崎県内ではまだ専門店の数は多くありませんが、その分、本格的な味を提供するお店はどこも個性的で、辛さ・香り・具材のクオリティにこだわりがあります。
今回ご紹介するのは、そんな中でも注目度の高い“たった2軒”の麻辣湯専門店。
薬膳ベースのスープや自家製春雨、カスタマイズ可能なトッピングなど、各店ならではの魅力を一挙に紹介します。
辛党はもちろん、野菜たっぷりでヘルシーに楽しみたい方にもおすすめのラインナップです。
雷マーラータン
このお店の特徴

出典:nagasakimachineta.blog.fc2.com
長崎県大村市松原にある「雷マーラータン」は、“薬膳ベースのスープ”で提供する麻辣湯(マーラータン)専門店です。
専用の辛みと旨みを追求した麻辣スープは、唐辛子・スパイス・漢方的素材などを調合し、ただ辛いだけでなく“野菜が美味しく引き立つ味わい”が特徴です。
また、具材(肉・野菜・麺)をお客様が自由に選べる点もユニークで、麺は中華麺か春雨、肉は鶏肉か豚肉から選択できます。
さらに、テイクアウト用に「マーラースープ&麺」のセット販売も行っており、自宅でも同じ味を楽しめるサービスが提供されています。
メニューについて
ランチタイムに提供されている基本メニューでは、野菜4種+肉(鶏または豚)+麺(中華麺または春雨)という構成で、価格もお手頃に設定されています。
注文時に「麺の種類」を聞かれます。
中華麺を選ぶとしっかりとコシがあり、スープと絡みやすいので「麺をしっかり楽しみたい時」にオススメです。
一方、春雨を選ぶと軽めの口当たりで、野菜たっぷり構成のスープの良さが際立ちます。
次に「肉の種類」。鶏肉は比較的あっさりめなので、スープの辛み・薬膳味を前面に感じたい時に良い選択です。
豚肉を選ぶと脂のコクとともにスープの熱量が一層引き立ち、辛さをより満喫できます。好みに応じて選びましょう。
スープの「辛さ」も選択可能で、基本でも結構辛めです。
辛いのが得意なら、ひとつ上の辛さやトッピング辛味を追加することで“突き抜ける辛さ”を楽しめます(有料です)。
また、野菜が多めに入っているため、辛みの刺激だけでなく、野菜の旨み・シャキシャキ感が良いバランスを保ちます。
さらに、50円~150円の有料にて追加トッピングも可能。
野菜系・海老・生卵・黒酢タレ・肉類など約30種類近くがラインナップされており、自分だけの“オリジナル麻辣湯”をカスタマイズできます。
まろやかさを生卵で調整するもよし、肉系を増やしてガッツリ食べるも良し、組み合わせ次第で味の表情が変化します。
おすすめの食べ方やマーラータンの特徴など
スープをひと口すすって、辛さ・旨みを確認。
最初は辛さに驚くかもしれませんが、すぐにその奥の旨みや野菜の甘みが感じられます。
麺を食べ進めつつ、具材(野菜・肉)を絡めて。
麺がスープを吸って味が深まります。
麺が少なくなってきたところで、追加トッピングや「ご飯投入(スープご飯)」も。
最後までスープを楽しむなら、麺・具を食べ終えた後に「白ご飯」や「チーズご飯」を加えて“リゾット風”に仕上げるのもおすすめ。
辛さの余韻とともに、ライスの甘み・チーズのコクがスープに深みを与えます。
食後は店外・窓辺から眺められる海風景(大村湾)を感じつつ、ゆっくりと余韻を楽しむと最高です。
加えて、スープだけ持ち帰り可能で、ご自宅で好きな具材を加えて“火鍋風”に楽しむことも可能。
スープ+麺のテイクアウトセットがあり、家庭で同じ味を再現できるのも嬉しいポイントです。
このように
・豊富な有料トッピング」
・野菜たっぷり・薬膳ベースのスープ
・最後までスープを楽しむためのご飯投入
というステップを通じて、マーラータンの魅力を余すところなく体験できます。
辛いのが好きな方、野菜もたくさん取りたい方、そして“スープを最後まで味わいたい”方に特におすすめです。
店舗情報

出典:nagasakimachineta.blog.fc2.com
住所:長崎県大村市松原2-167-1
営業時間:11:30〜14:00
定休日:土日祝日
駐車場:あり
白虎麻辣湯
このお店の特徴

出典:Uber Eats
白虎麻辣湯 長崎浜町店は、長崎市中心部・浜町エリアに位置するデリバリー専門の麻辣湯(マーラータン)専門店です。
Uber Eatsや出前館などを通じて、本格四川スープを自宅や職場で手軽に楽しめる「ゴーストキッチン型」の店舗として人気を集めています。
スープには10種類以上のスパイスを独自配合。
花椒(ホワジャオ)のしびれる刺激、唐辛子の辛味、牛骨のコクが絶妙に調和し、辛さの奥に重層的な旨味が広がります。
また、白虎麻辣湯では一般的な細い春雨ではなく、スープの絡みが良い中太の自家製春雨を採用。
もちもちとした食感と喉ごしの良さが特徴で、一度食べるとクセになると評判です。
辛さは有料ですが段階的に選択可能で、初心者から激辛党まで幅広く対応。
「自宅でも専門店の味を」をテーマに、注文ごとに丁寧に仕上げる本格派マーラータンを提供しており、忙しい日や在宅ランチにもぴったりです。
人気メニュー徹底解剖
白虎麻辣湯 長崎浜町店では、四川スパイスの魅力を引き出した多彩なマーラータンメニューを展開。
中でも特に人気を集めているのは「(赤)豚バラ麻辣湯」「[メイン選択]カスタム麻辣湯」「(赤)水餃子麻辣湯」の3種類です。
スープの色合い・香り・具材の組み合わせによって、まったく異なる味の世界を楽しめます。
(赤)豚バラ麻辣湯

出典:Uber Eats
定番人気の「(赤)豚バラ麻辣湯」は、香ばしい豚バラ肉と四川唐辛子のスパイシーな赤スープが織りなす濃厚な一杯。
自家製ラー油と花椒の香りが立ちのぼり、刺激の奥に牛骨スープのまろやかな甘みが感じられます。
豚バラ・油条・白菜・もやし・えのき・きくらげなど定番具材がぎっしり入り、辛さ・旨味・ボリュームすべてが満足度の高い一品です。
[メイン選択]カスタム麻辣湯

出典:Uber Eats
「カスタム麻辣湯」は、自分好みの麻辣湯を自由に組み合わせられる人気メニュー。
豚バラ・水餃子からメイン具材を2種類選択でき、油条・白菜・もやし・えのき・きくらげなどの定番トッピングとともに香味油で香ばしく仕上げられます。
辛さはマイルドから激辛まで5段階から選べ、毎回異なる組み合わせを楽しめるのが魅力。
常連客の中には「豚バラ+海老+黒酢タレ」のようなオリジナル構成を楽しむ人も多く、“自分だけの一杯”を作れる自由度が人気を支えています。
さらに、追加料金でトッピングのカスタマイズも可能。
野菜系や豚バラ・水餃子・香味油増しなど9種類の具材が用意されており、味の調整やボリュームアップも自在です。
(赤)水餃子麻辣湯

出典:Uber Eats
「(赤)水餃子麻辣湯」は、しびれる辛さと深い旨味を兼ね備えた刺激系メニュー。
花椒と激辛ラー油をたっぷり使用したスープに、もちもちの水餃子が熱々のまま沈み、噛むたびに肉汁とスパイスの香りが広がります。
スープを吸った中太春雨との相性も抜群で、辛党からも高評価を得る逸品です。
店舗情報
住所:長崎県長崎市浜町5-15
電話番号:記載なし(オンライン注文専用)
営業時間:11:00〜19:50
定休日:無し
駐車場:なし(デリバリー拠点のため)
まとめ
長崎県で味わえる麻辣湯は、まだ数こそ少ないものの、その完成度は高め。
辛さ・香り・具材のバランスが見事で、一度食べれば“本場の味”を求めて再訪したくなること間違いなしです。
白虎麻辣湯 長崎浜町店ではデリバリーで手軽に、雷マーラータンでは薬膳系スープで奥深い味を堪能。
どちらも個性が際立ち、長崎のマーラータン文化をけん引しています。
これを機に、まだ知られていない「長崎マーラータンの世界」をぜひ味わってみてください。






