たった3軒の穴場!長野県のマーラータンのお店まとめ

長野県でもじわじわと人気を集めている「麻辣湯(マーラータン)」。
四川発祥のスープ料理で、花椒(ホアジャオ)の痺れと唐辛子の辛味が織りなす“旨辛スープ”が特徴です。

寒暖差のある長野では、身体を芯から温めてくれるこの料理がじわりと浸透中。

今回は、県内で本格的な麻辣湯を味わえる貴重な3店舗をピックアップしました。
デリバリーで楽しめる専門店から、ファミレスで気軽に味わえる人気チェーンまで、地元密着の“隠れた麻辣湯スポット”をまとめてご紹介します。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

福来飯店

出典:食べログ

長野市徳間にある「福来飯店(フーライハンテン)」では、豊富な中華メニューの中でも特に人気を集めているのが、四川系スープ料理「麻辣湯(マーラータン)」です。
真っ赤な唐辛子がたっぷり浮かび、見るからに激辛そうな一杯ですが、実際に食べてみると、辛さの奥にしっかりとしたコクと旨味があり、ただ辛いだけではない“旨辛系”の味わいに仕上がっています。

出典:食べログ

基本スタイルは“麺なし”の麻辣スープとして提供されますが、希望すれば+200円で麺入りに変更可能。
スープの辛味と香辛料の香りが中華麺にしっかりと絡み、満足感の高い一杯になります。

さらに、1人前と2人前のサイズを選べるため、一人でじっくり味わうことも、シェアして楽しむことも可能です。

具材の種類も非常に豊富で、豚肉やキクラゲ、白菜などの野菜類に加え、エビやイカなどの海鮮も加わる“具だくさん”仕様。
野菜の甘みと魚介の旨味がスープ全体に溶け込み、見た目の辛さとは裏腹に、まろやかで奥行きのある味を生み出しています。

特にエビやイカの旨味が強く、スープの出汁として深みを引き上げているのが印象的です。

スープは他店ではあまり見かけない 半餡(とろみ)仕立て になっており、熱々の状態で提供されます。
花椒の香りと唐辛子の辛味を閉じ込めるような濃厚なとろみが特徴で、具材とスープが一体化した満足感を楽しめます。

とろみがあることで冷めにくく、最後の一口までアツアツのまま食べられるのも嬉しいポイントです。

出典:食べログ

味の中心となるスープには、花椒(ホアジャオ)のしびれる香りと唐辛子の刺激がしっかりと効いています。
とはいえ、見た目ほどの激辛ではなく、辛味・香り・旨味のバランスが絶妙。

飲み進めるうちに体の芯から温まり、汗がにじむような刺激が新陳代謝を活性化させてくれます。
食後には心地よい発汗と爽快感があり、まさに“食べる刺激”そのものを楽しめる一杯です。

麺入りにすれば、つるりとした中華麺にスープのとろみが絡み、花椒の香りや魚介の旨味が一層引き立ちます。
辛さの中に感じる旨味の層と、食べ終わった後の満足感はまさに格別。

長野市内で、本格的な麻辣湯を“とろみスープ仕立て”で味わいたい方には、福来飯店のマーラータンが断然おすすめです。

店舗情報

出典:食べログ

店名:福来飯店(フーライハンテン)
住所:長野県長野市徳間727-12
電話番号:026-263-5130
営業時間:11:00~14:30/17:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:有(店舗前に複数台分)

バーミヤン

出典:食べログ

全国展開している中華ファミリーレストラン「バーミヤン」では、期間限定の中華フェアなどを通じて、手軽に本格的な麻辣湯(マーラータン)を楽しめるのが魅力です。

長野県内でも複数の店舗が展開されており、郊外型のロードサイド店から商業施設併設店まで幅広い立地に点在。
ファミリー層はもちろん、学生や社会人など幅広い層から支持を集めています。

駐車場完備の店舗が多く、アクセス面でも利用しやすいのが特徴。
ランチタイムやディナータイム問わず、気軽に立ち寄って本格的な中華メニューを味わえる点が人気の理由です。

麻辣湯 盛り付け

出典:食べログ

バーミヤンの麻辣湯は、鶏ガラや豚骨をじっくり煮込んだ濃厚なスープに、花椒(ホワジャオ)の爽やかな痺れと唐辛子の辛味を絶妙に組み合わせた一杯。
香り・辛味・旨味のバランスが整っており、辛すぎず、それでいてしっかりとスパイスの刺激を感じられる味わいです。

初めて麻辣湯を食べる人でも食べやすいよう調整されており、「ファミレスで本格的な味が楽しめる」と驚く声も多く聞かれます。

具材には白菜やニラ、キクラゲ、豚肉、春雨などを中心に使用。
とりわけ春雨はスープの旨味をたっぷり吸い込み、花椒の香りと唐辛子の辛味を最後の一口まで堪能できるよう計算されています。

野菜の甘味や豚肉のコクがスープに溶け込み、見た目以上に奥深い味わいを生み出しているのも魅力です。

麻辣湯 メニュー

出典:食べログ

麻辣湯は一人前のボリューム感で提供され、ランチのメインとしてはもちろん、夜のセットメニューや中華フェアの一品としても人気があります。

辛さを調整したり、トッピングを追加したりと、ファミリーレストランとは思えない自由度の高さも特徴。
シンプルながら満足度が高く、リピーターが多い理由も納得です。

また、バーミヤンでは季節ごとに「四川フェア」や「中華フェア」などを開催しており、麻辣湯のほかにも麻婆豆腐や担々麺など、スパイスを効かせたメニューが登場します。
リーズナブルな価格帯で本格的な四川の味を体験できるため、長野県内でも人気の中華レストランとして根強いファンを獲得しています。

店舗情報

出典:食べログ

店名:バーミヤン
長野県の出店エリア:長野大豆島店、長野稲里店、茅野店、佐久店、小諸東店、伊那日影店、須坂店、松本高宮店

白虎麻辣湯

白虎麻辣湯 三輪店

出典:Uber Eats

白虎麻辣湯 三輪店および松本駅東口店は、長野県内で展開するデリバリー特化型の麻辣湯(マーラータン)専門ブランドです。
実店舗にイートインスペースはなく、注文後に厨房から直接調理された商品を各種デリバリープラットフォームを通して提供する「ゴーストキッチン型」のスタイルを採用しています。

Uber Eatsなどを中心に展開し、自宅や職場にいながら本格的な四川系マーラータンを楽しめる点が特徴です。
店舗運営の効率化により、立地や内装にかけるコストを抑える代わりに、スープの品質やスパイスブレンドへのこだわりを徹底しているのが白虎麻辣湯ならではの強みです。

白虎麻辣湯 松本駅東口店 メニュー

出典:Uber Eats

白虎麻辣湯のスープは、10種以上の香辛料を調合した秘伝ブレンドによって生み出される、奥深く刺激的な味わいが魅力。
花椒(ホアジャオ)の清涼感ある痺れと、唐辛子の辛味が調和し、デリバリーでもしっかりとした本格中華の香りが立ちのぼります。

メインの一杯は、自家製の中太春雨を使用した構成で、もっちりとした弾力がありながらスープとよく絡み、一口ごとにスパイスの層を感じられる仕上がりです。

スープには辛味を際立たせた「赤」と、マイルドな「白」の2系統があり、気分や辛さの好みに合わせて選べます。

「赤」は唐辛子と花椒をしっかり効かせた刺激的な味わいで、豚バラ肉やラムなどの肉系トッピングとの相性が抜群。
一方で「白」はスパイスの香りをやや抑え、水餃子や野菜を中心とした優しい味わいが楽しめます。

どちらもスープのベースにしっかりと旨味があり、辛さだけではない深いコクを感じられます。

白虎麻辣湯 三輪店・松本駅東口店 具材

出典:Uber Eats

白虎麻辣湯では、好みに合わせて具材を自由にカスタマイズできるのも大きな魅力。
豚バラ肉やラム肉、水餃子、白菜、ニラ、豆腐、キクラゲなどの定番に加え、えびやイカといった海鮮トッピングも人気です。

豊富な具材を組み合わせることで、自分だけの“オリジナル麻辣湯”を作る楽しみが広がります。

デリバリー専門ながら、スパイスの香り・味・熱気が損なわれず、出来立てのような本格感を味わえるのが白虎麻辣湯の魅力。
三輪エリアや松本市街地など、県内でも本格四川スパイスを気軽に楽しみたい人々から支持を集めています。

店名:白虎麻辣湯 三輪店(デリバリー専門)/白虎麻辣湯 松本駅東口店(デリバリー専門)
住所:長野県長野市三輪5-16-24 / 長野県松本市中央1-5-4
営業時間:24時間営業 / 10:00~1:00で、金曜日は18:00まで
定休日:なし / 土曜日
駐車場:なし(デリバリー専用店舗)

まとめ

長野県内でもまだ数少ない麻辣湯専門店ですが、どの店舗もそれぞれ個性豊か。
スパイスを追求した本格派の「白虎麻辣湯」、幅広い層に人気の「バーミヤン」、そして地元ファンが通う隠れ家的な中華店など、辛さと旨味の奥深さを体験できます。

花椒の刺激と唐辛子の香りが織りなす麻辣スープは、一度食べるとクセになる味わい。
寒い信州の冬にもぴったりな一杯として、これからますます注目されそうです。

ぜひ自分好みの“長野麻辣湯”を見つけてみてください。