盛岡市にマーラータンがあった!隠れたお店2軒を徹底紹介

盛岡市といえば冷麺やじゃじゃ麺といったご当地麺料理が有名ですが、実は近年、じわじわと人気を広げている「麻辣湯(マーラータン)」を味わえるお店も登場しています。
山椒の痺れと唐辛子の辛さが織りなす独特のスープ料理は、寒暖差の大きい盛岡の気候にもぴったり。

まだ店舗数は多くありませんが、だからこそ希少な穴場として注目を集めています。
本記事では、盛岡市内でマーラータンを提供する希少な2軒を紹介し、それぞれの特徴や楽しみ方を解説します。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

孫家マーラータン

このお店の特徴

出典:食べログ

孫家マーラータンは、盛岡における本格的な麻辣湯専門店として、好みの具材を選択して自分だけの一杯を仕立てられるスタイルを採用しています。
スープの辛さレベルも段階指定でき、好みに応じた辛さ調整が可能です。

料理の提供空間は16席とややコンパクトながら、居心地の良い設計がなされており、入口そばで具材を選ぶ動線が明確に設計されています 。

またInstagramやSNSを活用して季節のおすすめやキャンペーンを告知しており、来店前の情報取得が容易です。
従来の中華・韓国料理店「孫家」の新業態として打ち出され、「本格×カジュアル」に挑んだ展開も特徴の一つです。

主なメニュー

出典:食べログ

孫家マーラータンでは、ベースの麻辣湯(マーラータン)を中心に、具材選択・辛さコントロール・スープ設計を組み合わせて、来店者が自分仕様の一杯を構築できます。
以下、その構成と注目の組み合わせ案を含めて紹介します。

まず基本となる「麻辣湯(マーラータン)」があり、これは辛さレベルを選べる形で提供されます。
辛さ調整可能な仕様により、自身の耐性に合わせた一杯を楽しむことができます。

出典:食べログ

具材の選択肢は比較的広く、野菜、きのこ、豆腐、うずらの卵、団子、肉類などがラインナップされており、組み合わせ次第で軽め~ガッツリまで調整可能です。
具材を選んだ後、スープを注ぎ、辛さを指定して完成させるスタイルです。

出典:食べログ

また、味変できる調味料も多彩に揃っており、飽きることなく楽しめます。

具体的なおすすめ組み合わせ

出典:食べログ

定番バランス型

青梗菜、きくらげ、豆腐、春雨、豚肉 を組み合わせて、辛さを中(2〜3)に調整したやわらかくも香ばしさのある一杯。
辛さ・痺れと具材のバランスが取れていて初訪問にも適しています。

辛党仕様型

ラム肉、牛肉系団子、キクラゲ、山東白菜、きのこ類を多めに取り、辛さを強め(4)で指定。

スープの刺激と旨味を強く味わいたい方向け。
具材がスープを吸うため、最後まで辛味の余韻を楽しめます。

あっさり系仕様型

野菜やきのこ、豆腐、湯葉などを中心に具材を抑えめで選び、辛さをやや控えめ(1〜2)に。
スープ由来の香味と素材の清湯感を重視して、体に負担少なくいただける一杯になります。

団子・練り物強化型

魚丸、練り団子、牛筋団子、つみれ類などを中心にし、辛さは中~強に。
団子の弾力とスープの絡みが強まり、食べ応えを重視するタイプ。

また、季節限定具材や期間限定トッピング(野菜の新芽、春野菜など)をInstagramで告知しているケースがあり、来店前にアカウントをチェックしておくと、通常メニューに加え限定要素を試せる可能性があります

辛さを選ぶ際には、初めて訪問する人は中程度(2〜3)から試すのが無難で、その後好みに応じて調整していく方法が推奨されます。
こうしたカスタム性の高さが、孫家マーラータンの魅力であり、来店者が「自分だけの最適化された麻辣湯」を探求しやすい設計になっています。

店舗情報

出典:食べログ

店名:孫家マーラータン
住所:岩手県盛岡市大通2-3-7 CT33ビル 2F
電話番号:019-903-8500
営業時間:11:00〜15:00(L.O. 14:30)、17:00〜22:00(L.O. 21:30)
定休日:火曜日
席数/構成:16席(カウンター8席、テーブル8席)
駐車場:なし
アクセス:盛岡駅から徒歩約878m(南口から徒歩圏)
支払方法:カード不可/電子マネー不可/QRコード決済不可
開店日:2025年6月10日

バーミヤン盛岡西バイパス店

このお店の特徴

バーミヤンは全国展開する中華ファミリーレストランで、盛岡西バイパス店は国道46号線沿いに位置し、駐車場を完備したアクセス良好な立地が特徴です。
地元住民やドライバーの利用が多く、ファミリー層から学生まで幅広く親しまれています。

提供内容は定番の中華料理に加え、近年は麻辣湯(マーラータン)フェアを積極的に開催しており、手軽に本格スパイスを味わえる点が魅力。
四川山椒や唐辛子を用いたスープの再現度が高く、トッピングは税込110円から自由に追加可能です。麺や辛さ段階も選べるため、専門性とファミレスの手軽さを兼ね備えた一店です。

おすすめメニュー

バーミヤン盛岡西バイパス店では、定番中華に加えて「麻辣湯フェア」「麻辣湯祭り」を実施し、多彩なスープバリエーションを提供しています。

フェアでは「トムヤム麻辣湯」「濃厚!極み担々麻辣湯」などエスニックや担々ベースを展開。スープは花椒の痺れと唐辛子の辛さを効かせ、麺は春雨または中華麺を選択できます。

祭り企画では、蟹小籠包入り海鮮麻辣湯や豚肉もやし麻辣湯などボリューム系を用意。シリーズ累計240万食を突破した実績を誇り、トッピングは税込110円で追加可能。辛さは3段階から選べ、自分好みに調整できます。

主な麻辣湯メニューと特徴

蟹小籠包入り!海鮮麻辣湯

出典:食べログ

海老・ホタテ・イカ・蟹小籠包などを組み合わせ、海鮮の旨みとスパイスを融合させた贅沢な一杯。

豚肉もやしスタミナ麻辣湯

出典:食べログ

豚肉ともやしを中心にボリューム満点。
肉の旨みと食感が楽しめるスタミナ系。

小籠包入り!紅白団子の麻辣湯

出典:食べログ

紅白団子と小籠包を合わせ、彩り豊かで程よい辛さが特徴。

トムヤム麻辣湯

出典:食べログ

レモンの酸味とナンプラーの旨味が効いたエスニック風。
パクチー有無も選べます。

濃厚!極み担々麻辣湯

出典:食べログ

胡麻とピーナッツで濃厚に仕上げたスープ。
油条との相性抜群です。

蒸し鶏と棗(ナツメ)の薬膳麻辣湯

出典:食べログ

蒸し鶏とナツメを組み合わせた薬膳仕立て。
体を温める作用も意識した優しい一杯。

食べ方の提案・カスタマイズ

麺:春雨または中華麺を選択可。春雨は軽め、中華麺は食べ応えあり。
辛さ:3段階から選択可能で、好みに合わせて調整。
トッピング:税込110円で小籠包・豚肉・海老など追加可能。
味変:油条をスープに浸す、ラー油で辛味追加など多彩な楽しみ方ができます。

選び方のおすすめ

初めてなら「小籠包入り彩り麻辣湯」のようなバランス型がおすすめ。
酸味重視なら「トムヤム麻辣湯」、濃厚好きは「極み担々麻辣湯」が最適です。

海鮮系やスタミナ系は具材の違いで印象が変わるため、食べ比べも楽しめます。

店舗情報

店名:バーミヤン 盛岡西バイパス店
住所:岩手県盛岡市向中野3-22-3
営業時間:10:00〜23:30(L.O. 23:00)
定休日:年中無休
アクセス:盛岡駅から車で約10分、国道46号線沿い
駐車場:広めの専用駐車場あり
席数・設備:総席数80席規模、個室なし、貸切不可
支払方法:クレジットカード・電子マネー・QR決済対応
予算目安:1,000円前後

まとめ

盛岡市で本格的なマーラータンを味わえるお店は限られていますが、今回紹介した2軒はどちらも個性と魅力にあふれた存在です。

薬膳風や海鮮系など具材やスープの違いによって、同じマーラータンでもまったく異なる味わいが楽しめるのがポイント。
辛さやトッピングを自由にカスタマイズできる点も、リピートしたくなる理由のひとつです。

盛岡といえば冷麺やじゃじゃ麺を思い浮かべがちですが、ぜひ「隠れた穴場グルメ」としてマーラータンも味わってみてください。
寒い季節にはもちろん、日常の食事にも新鮮な刺激を与えてくれるはずです。

東北店内飲食

Posted by tagame