たった4軒の穴場!松戸市のマーラータンのお店まとめ

松戸市ではラーメンや中華料理の名店が多くある一方で、本格的な「麻辣湯(マーラータン)」を提供するお店はまだ数少なく、知る人ぞ知る穴場グルメとして注目されています。
体を芯から温める四川風スープに、春雨・野菜・海鮮などを組み合わせたヘルシーで満足度の高い一杯は、辛さだけでなく旨味や香りも魅力。
今回は、松戸市内で麻辣湯が味わえる4店舗を厳選し、それぞれの特徴やメニューのスタイル、アクセス情報を分かりやすくまとめました。
寒い日やスパイス気分の日にぴったりの一杯を、松戸で見つけてみませんか?
七宝麻辣湯
お店の特徴

出典:食べログ
七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)松戸店は、「薬膳スープ春雨・マーラータン」を専門とした中国・四川発祥の新感覚ラーメン型スープ専門店です。
鶏・豚を丹念に煮込んだベーススープに、30種類以上の薬膳スパイスを組み合わせ、美肌・デトックス・健胃といった機能性も意識したメニューが特徴です。
また、トッピングが常時50種類以上(野菜・海鮮・肉類含む)から自由に選べ、辛さレベルも0辛〜10辛以上まで調整可能という高いカスタマイズ性があります。
さらに、松戸店は駅から徒歩2分というアクセス抜群の立地で、忙しいランチ・ディナー利用にも適しており、テイクアウトやデリバリーの導入も進んでいるため、時間のない方にも利用しやすいのが他店にはないサービス面の強みです。
マーラータンのメニューや注文方法・おすすめの食べ方

出典:食べログ
このお店の主役は「マーラータン(麻辣湯)」です。
注文方法は自由度が高く、自分好みに仕立てる楽しさがあります。
まず、ベースとして「スープ+春雨(または麺)」を選びます(スープと麺のみは620円)。
春雨には鹿児島県産さつまいもと北海道産じゃがいもを配合したものが使われ、スープとの絡みや食感にもこだわっています。
次に、店内の冷蔵ケースに並んだ具材(野菜・きのこ・海鮮・肉・チーズ餅など)50種類以上から好みのトッピングをボウルに入れて、1gあたり3.1円という量り売り制でオーダー可能です。
最後に、スープの「辛さレベル」を0〜10辛で選択します。
辛さに慣れない方には1辛がおすすめ、辛い物好きの方は2〜3辛以上に挑戦すると香りと痺れのバランスを楽しめます。

出典:食べログ
おすすめの食べ方としては、まずノーマルな具材(たとえば野菜中心+春雨)で1辛程度を試し、スープ本来の旨みを体感。
その後、チーズ餅や海鮮を追加して“味変”を楽しむのが王道です。
スープが残ったら白ご飯(別途注文可能なら)を入れて“シメ雑炊”にするのもおすすめ。
特に寒い日には、薬膳スープが体を内側から温めてくれ、野菜も豊富で“ヘルシーに満足”という食べ方が出来ます。
店舗情報

出典:食べログ
住所:千葉県松戸市本町4-20 長谷川ビル1F
電話番号:047-711-7803
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日:年中無休(年末年始は休業の場合あり)
駐車場:専用駐車場なし/近隣コインパーキングをご利用ください
中華料理 天天
このお店の特徴
中華料理天天は、千葉県松戸市稔台駅前に位置する地域密着型の中華料理店です。
駅から徒歩1分の立地でアクセスが非常に良く、ランチ・ディナーとも利用しやすい点が特徴です。
豊富な定番中華メニューに加え、2025年9月下旬頃から新たに「マーラータン」メニューを導入しました。
マーラータン導入によって、これまでの中華定食・麺料理中心のラインナップに、四川風スープで野菜・海鮮・韓国春雨・うずらの卵などを一緒に楽しむ“具材たっぷり&スパイス効いた一品”が加わりました。
具材があらかじめ入ったスタイルで提供されており、ビュッフェ形式ではない点も他店と異なるサービスです。
駅近ながら駐車場が近隣に対応しており、地元利用客・常連客に支持されています。
マーラータンの特徴やおすすめの食べ方など
天天で2025年9月下旬ごろから登場したマーラータンは、2~3人前の量で税込1,500円という設定になっています。
提供されるスープは、辛くて痺れる厚いコクがある四川風仕立て。
野菜、海鮮、韓国春雨、うずらの卵といった人気具材があらかじめ厳選して盛り込まれており、具材を選んで量り売りする形式ではなく、既にセットされた形式で安心して注文できます。
注文方法としては、マーラータンをオーダーするだけで、具材が入った状態で提供されるため、余分な選択肢なくスムーズに利用できます。
おすすめの食べ方として、まずはスープそのものの深い旨みと痺れを味わいながら、春雨がスープを吸って絡む様子を楽しみます。
次に、野菜と海鮮を交互に口に運び、歯ごたえ・風味・彩りの変化を意識すると、具材の個性をより強く感じられます。
うずらの卵はスープの辛味をやわらげるアクセントになるため、途中で味のリセット的に一口含むのがポイントです。
最後は、スープが少し残った状態で、ご飯(別途注文可能であれば)を投入して“雑炊風”に仕上げるのもおすすめ。
2~3人前という量なので、複数人でシェアして、途中で味変を試しながら楽しむのも良いでしょう。
具材も豊富なので、辛味が強めのスープをベースにしながらも、野菜・海鮮の爽やかさがバランスを取ってくれています。
店舗情報

出典:食べログ
住所:千葉県松戸市稔台1-1-13 ユーカリビル1F
電話番号:047-331-2522
営業時間:11:00〜15:00/17:00〜23:00
定休日:無し
駐車場:
バーミヤン
このお店の特徴

出典:食べログ
全国に店舗を展開する中華ファミリーレストラン「バーミヤン」は、松戸市内にも複数店舗を構えています。
手頃な価格で本格的な中華料理を楽しめることから、ファミリーや学生、仕事帰りの食事など幅広い層に親しまれています。
炒飯・餃子・ラーメン・点心といった定番に加え、松戸市の店舗でも近年話題を集めているのが「麻辣湯(マーラータン)」です。
四川スパイスと花椒(ホアジャオ)を使用したスープは、辛さと旨味のバランスが良く、ファミレスとは思えないほど完成度の高い味わいに仕上げられています。
手軽に楽しめる“本格四川テイストの一杯”として、辛い料理が好きな方はもちろん、初めてマーラータンを試す人にもおすすめです。
マーラータンのメニューについて

出典:食べログ
松戸市内のバーミヤンでも開催されている「マーラータンフェア」では、鶏ガラと香味野菜をベースに、花椒と唐辛子を合わせた特製スープを使用。
見た目は鮮やかな赤色ながら、旨味・香り・コクがしっかりと感じられる味わいに仕上げられています。
スパイスの刺激とまろやかさが調和し、ファミレスの枠を超えた中華として注目されています。
フェアでは、個性の異なる6種類の麻辣湯を展開中。

出典:食べログ
濃厚!極み担々麻辣湯:ごまのコクが効いたまろやかな担々ベース。油条(揚げパン)がアクセント。
蒸し鶏と棗の薬膳麻辣湯:棗(なつめ)の自然な甘みとスパイスが調和した体に優しい一杯。
小籠包入り!紅白団子の麻辣湯:肉汁たっぷりの小籠包と、もちもち団子が彩り豊か。
このほか、スープ単体で味わえる「麻辣湯スープ」や、相性の良い「煲仔チャーハン」もラインナップされています。
花椒の痺れ・唐辛子の辛味・香味野菜の旨味が織りなす、家庭的な中華料理にスパイスの要素を加えた“進化系ファミレス中華”として、松戸市でも人気を集めています。
店舗情報
松戸市の出店エリア:松戸駅西口店、松戸二十世紀ケ丘店、松戸五香店、新松戸店
白虎麻辣湯
このお店の特徴

出典:Uber Eats
白虎麻辣湯 みのり台駅前店は、千葉県松戸市・みのり台駅のすぐ近くにあるデリバリー中心の麻辣湯(マーラータン)専門ブランドです。
店内に飲食スペースは設けず、Uber Eatsや出前館などのデリバリーサービスを通じて、本格的な四川スープを自宅や職場で気軽に楽しめる“ゴーストキッチン型”スタイルで営業しています。
メニューについて

出典:Uber Eats
花椒(ホアジャオ)のしびれと唐辛子の辛味、鶏ガラと香味野菜から取った旨味の効いたスープがベースとなっており、体を芯から温める一杯として人気があります。
スープは3種類から選べ、それぞれ個性が異なります。
赤麻辣湯:四川唐辛子をより強く利かせた一杯。刺激ある辛味と香ばしいスパイス感が特徴です。
白麻辣湯:豆乳を加えたまろやかタイプ。ピリッとした辛さの中に優しいコクが感じられ、幅広い層に支持されています。

出典:Uber Eats
麺には弾力のある中太の自家製春雨を使用。
スープの旨味を吸い込みながら、のど越し良く楽しめます。
具材は豚バラ肉・白菜・ニラ・きくらげ・水餃子などを中心に構成され、食べ応えとバランスを両立。
ラム肉・豆腐・野菜・きのこ類などの追加トッピングも注文可能です。
デリバリーでもスープの熱さや香りを保ったまま届けられるよう工夫されており、自宅にいながら専門店の味を堪能できます。
みのり台駅周辺で、本格四川の風味とスパイスの刺激を楽しめる一杯として注目されています。
店舗情報
住所:千葉県松戸市稔台1-1-21
電話番号:非公開
営業時間:10:00〜15:00 17:00~22:00
定休日:無し
駐車場:専用駐車場なし
まとめ
松戸市には、専門店だけでなく中華料理店やデリバリー専門業態など、個性の異なる麻辣湯のスタイルが揃っています。
薬膳系のスープを楽しめる店舗から、具材たっぷりのボリューム型、駅前で気軽に注文できるデリバリー中心の店舗まで、それぞれに魅力があります。
まだ店舗数は多くないものの、だからこそ知っておきたい“4軒の穴場”として、日常の食事にも、ちょっとした刺激を求めたい日にもおすすめです。
気になるお店があれば、ぜひ実際に足を運んで、自分好みの一杯を見つけてみてください。






