たった4軒の穴場!町田市のマーラータンのお店まとめ

町田市には、実は本格的な麻辣湯(マーラータン)を楽しめるお店が4軒あります。
全国展開の人気チェーンから、韓国屋台スタイル、デリバリー専門のお店まで、個性豊かな店舗が揃っているのが特徴です。

四川山椒の痺れと唐辛子の辛味が織りなす刺激的なスープは、辛党はもちろん、野菜をたっぷり摂りたい人にもぴったり。
今回は、町田駅周辺を中心に、ランチやディナー、テイクアウトなど様々なシーンで楽しめる4店舗を厳選して紹介します。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

七宝麻辣湯

出典:食べログ

町田駅東口すぐに位置する 七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)町田東口店 は、薬膳系のスープ春雨「麻辣湯(マーラータン)」を主軸に据え、自分好みにカスタマイズできる楽しさを強みにした店舗です。

まず、この店最大の特徴は “量り売りトッピング方式”。
基本のスープ+春雨は定額で提供され、そこに好きな具材を自分で選んで量り売りで追加できます。

町田店では 1g=3.1円 という価格体系が採られています。
トッピングは野菜、きのこ、豆製品、魚介、肉類など種類豊富に揃っており、季節の食材や変わり種素材もまじえて常時50種類以上を用意しています。

出典:食べログ

スープも単なる辛さ調整にとどまらず、風味のバリエーションを持たせるよう設計されています。
辛さは 0番(白湯=ノン辛)〜無制限レベル まで選べ、激辛や極辛といった上位レベルも提供可能です。

さらに、薬膳オイルを追加する「極薬膳」「強壮」、とろみを付与する「あんかけ風(とろとろ)」などのスープアレンジも用意されており、好みに応じた風味変化が楽しめるのです。
またトムヤム風、担担風、味噌風など変化を加えるメニューもラインナップとして存在しているのも注目のひとつ。

出典:食べログ

調理の流れは、客自身がショーケースからトッピングを選んでボウルに入れ、スタッフに渡した後、スープ・辛さ・追加トッピング・麺変更などを伝える方式。
春雨以外に中華麺への変更や大盛り、替玉なども可能で、食べ応えを変えられるのも魅力の一つです。

また、残ったスープにご飯を入れて雑炊風に楽しむ「〆使い」もおすすめの食べ方として案内されています。

出典:食べログ

七宝麻辣湯は薬膳や美容・健康、デトックスといったテーマも軸に据えていて、スープには 鶏や豚をじっくり煮込んだ出汁 をベースとし、30種類以上の薬膳スパイスを組み合わせて味や香りを調整しています。

辛さや痺れだけでなく、身体にやさしい素材感を感じさせるマーラータンとして差別化を図っており、野菜トッピングの豊富さもそれを支える要素です。

こうしたカスタマイズ自由度の高さ、薬膳スパイスを活かしたスープ設計、量り売りトッピング方式という “自分だけの一杯” をつくる楽しみが、町田のマーラータンファンを惹きつける核になっています。

出典:食べログ

店名:七宝麻辣湯 町田東口店(チーパオマーラータン)
住所:東京都町田市原町田6-15-16 コマヤビル 1F
電話番号:042-850-8607
営業時間:11:00 ~ 23:00(L.O. 22:30)
定休日:年中無休
駐車場:無し

韓国屋台ハンサム

出典:食べログ

韓国屋台ハンサム 町田店では、2025年8月1日から 「韓国風麻辣湯(カンコクフウマーラータン)」 を新メニューとして導入し、ランチタイム限定で提供を始めています。
麺とスープのみで650円で、トッピングの追加は50円~150円と有料にて対応していのです。

出典:食べログ

このメニューの特長は、「スープ2種、麺5種、約40種のトッピング具材」から選べるカスタマイズ性の高さにあります。
麻辣スープに加えてコムタンスープ(韓国風骨スープなど)を選ぶオプションがあり、麺も韓国式うどん(カルグクス)、春雨(細/太)、中華麺、乾麺など複数のタイプから選べます。

また、具材には “人気韓国食材” を含む多彩な素材がラインナップされており、トッポギ、韓国おでん、マンドゥー、海鮮、野菜、チーズなどを組み合わせて自分好みの一杯をつくることができます。

初めてでも選びやすいように “おまかせメニュー” も用意されており、具材選びが難しい人にも配慮されています。
販売時間については、主に ランチタイム(11:30〜16:00) に店内飲食限定での提供です。

出典:食べログ

町田店自体は、ネオンや屋台風の雰囲気を重視した内装で、韓流・韓国屋台の演出を前面に出しており、日常の中で韓国風の空気を楽しめる空間を設けています。
また、店の主力メニューにはサムギョプサル、ラッポッキ、チーズ料理、UFOチキンなどがあり、これらと並行してマーラータンを提供することで、来店客に多様な選択肢を与えています。

まとめると、韓国屋台ハンサム町田店のマーラータンは

・韓国食材との融合
・選べる具材・麺・スープ
・ランチタイム限定提供

などの要素を通じて、単なる辛いスープ料理ではなく “自分だけの味を作る楽しみ” を前面に打ち出した新感覚のメニューと言えます。
通常の韓国屋台料理との共存により、飲食客が昼・夜どちらの時間帯でも別の魅力を味わえる構成となっています。

出典:食べログ

店名:韓国屋台ハンサム 町田店
住所:東京都町田市原町田4丁目3-1
電話番号:042-860-6711
営業時間:11:30〜23:00(L.O. 22:30)
定休日:不定休(年末年始など)
駐車場:なし
予約・クーポン(ネット予約でポイントが貯まる!):ホットペッパー

バーミヤン

出典:食べログ

全国に店舗を展開する中華ファミリーレストラン「バーミヤン」では、期間限定フェアなどを通じて、手軽に本格的な麻辣湯(マーラータン)を味わえるのが魅力です。
町田市内でも、町田小山店と成瀬駅南口店の2店舗で提供されており、ファミレスならではの利用しやすさと、安定した味わいで幅広い世代から支持されています。

出典:食べログ

バーミヤンの麻辣湯は、鶏ガラや豚骨をじっくり煮込んだコク深いスープに、花椒(ホワジャオ)の爽快な痺れと唐辛子の辛味を効かせた一杯です。
辛さは控えめでありながら、スパイスの風味がしっかりと際立ち、香り・辛味・痺れのバランスが非常に絶妙。

初めて麻辣湯を食べる人や辛いものが苦手な人でも楽しみやすい味に仕上げられています。

具材は白菜やニラ、キクラゲ、春雨、豚肉など定番を中心に構成され、見た目以上の満足感が得られます。
特に春雨はスープをしっかり吸い込み、花椒と唐辛子の風味を余すことなく堪能できるのが魅力です。

シンプルながらも完成度の高い一杯で、最後まで飽きずに食べ進められます。

出典:食べログ

麻辣湯は1人前で提供されるため、ランチのメインとしてはもちろん、ディナーのサイドメニューとしても注文しやすいのがポイント。
チェーン店ながらカスタマイズ性が高く、リピーターが多い理由の一つとなっています。

また、バーミヤンでは季節ごとに中華フェアが開催されることがあり、麻辣湯と並んで四川料理など本格的なスパイスメニューが登場することもあります。
リーズナブルな価格で本格的な味を楽しめる点も、多くのファンを惹きつける魅力です。

出典:食べログ

店名:バーミヤン 町田小山店/バーミヤン 成瀬駅南口店
住所:東京都町田市小山ヶ丘1-8-7 / 東京都町田市成瀬が丘2-27-2
電話番号:042-798-7500 / 042-788-5027
営業時間:10:00〜23:30(ラストオーダーは店舗により異なる場合あり)
定休日:年中無休
駐車場:両店とも専用駐車場あり
予算目安:1,000円前後

白虎麻辣湯

白虎麻辣湯 町田駅店

出典:Uber Eats

白虎麻辣湯 町田駅店は、町田駅周辺エリアに展開するデリバリー特化型の麻辣湯(マーラータン)専門店です。
実店舗でのイートインスペースは設けず、厨房から直接デリバリーサービスを介して提供する「ゴーストキッチン型」の業態を採用しています。

Uber Eatsなどのデリバリープラットフォームを中心に展開し、自宅や職場で気軽に本格的なマーラータンを味わえる点が特徴。
立地や内装にコストをかけず、その分スープのクオリティや具材構成にこだわることで差別化を図っています。

白虎麻辣湯はブランド全体としても「10種以上の独自スパイスを配合した本格派麻辣湯」をコンセプトに掲げており、四川山椒や香辛料を絶妙にブレンドしたスープをデリバリーでも高い再現度で楽しめるのが魅力です。

白虎麻辣湯 町田駅店 メニュー

出典:Uber Eats

メインの一杯は、10種のスパイスをブレンドした本格麻辣スープと、自家製の中太春雨を組み合わせたシンプルかつ奥深い構成。
春雨はもちもちとした弾力があり、スープとよく絡むため、一口ごとに花椒の爽やかな痺れと唐辛子の辛味が広がります。

スープは辛味を際立たせた「赤」と、まろやかさを重視した「白」の2系統が代表的。
「赤」では豚バラやラムなどの肉系トッピングと合わせた刺激的な味わいを、「白」では水餃子や野菜などと組み合わせた優しい味わいを楽しめる構成になっています。

白虎麻辣湯 町田駅店 具材

出典:Uber Eats

白虎麻辣湯では、ベースの麻辣湯に好みの具材を自由に組み合わせる「カスタマイズスタイル」を採用しています。
定番の豚バラ肉やラム肉、水餃子といった人気具材のほか、豊富な野菜トッピングや追加具材を選ぶことで、自分だけの一杯を作る楽しみがあります。

デリバリーながらもスパイスの香りと味わいをしっかり感じられる本格派で、町田エリアでも自宅で本格四川スパイス料理を味わいたい層に支持されています。

店名:白虎麻辣湯 町田駅店(デリバリー専門)
住所:東京都町田市原町田6-4-17
電話番号:
営業時間:11:00〜22:00(時間は変動する場合あり)
定休日:なし(デリバリー対応時間外あり)
駐車場:なし

まとめ

町田市には、麻辣湯を気軽に楽しめるチェーン店から、本格スパイスを味わえる専門業態まで、個性豊かな4店舗が揃っています。
ランチで自分好みのトッピングを楽しむも良し、夜にファミレス感覚でシンプルな一杯を味わうも良し、デリバリーで自宅で本格派を堪能するのもおすすめです。

店舗ごとに辛さや具材、雰囲気が異なるので、食べ比べをしてお気に入りの一杯を見つけてみてはいかがでしょうか。