たった3軒の穴場!熊谷市のマーラータンのお店まとめ

熊谷市にはまだ数こそ多くないものの、個性が光るマーラータン(麻辣湯)のお店が点在しています。
マーラータンは中国・四川発祥のスパイシー春雨スープで、近年は日本でも専門店やチェーン店が続々と登場。

熊谷市でも、本格派からファミレス系、さらには薬膳系まで、バラエティ豊かな味わいを楽しめます。

今回ご紹介するのは、地元で密かに注目を集める3軒。
辛さ・痺れ・スープの奥深さが魅力の熊谷マーラータンを、一気にチェックしていきましょう。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

薬膳火鍋 豚湯(とんたん)熊谷本店

このお店の特徴

出典:食べログ

薬膳火鍋 豚湯は、熊谷市内で薬膳火鍋を提供する専門店であり、健康・美容志向を前面に出したスタンスが特徴です。
スープのベースには、鶏白湯に複数の生薬を組み合わせて煮出した出汁を使い、それを “麻辣紅湯(辛・痺れ系)” と “白湯(マイルド系)”の二系統として用意。

また、ラー油や香辛料も自家製で、通常の火鍋店と比べて辛さと風味のバランス調整が緻密に設計されている点が他にはない魅力です。

出典:食べログ

さらに、昼営業として 火曜・金曜限定で2種類のマーラータンを提供しており、夜の火鍋とは別軸で手軽に麻辣系スープを楽しめる点が際立ちます。
このランチは、野菜中心の構成で豆乳ベースを用いているため、辛さ耐性が低めの人にも受け入れられやすい設計になっています。

メニューと特徴について

薬膳火鍋 豚湯におけるマーラータン(麻辣湯)は、主に 火曜・金曜ランチ限定の形で提供されています。
また、麻辣湯と白湯湯の2種類が用意されており、それぞれ解説していきます。

麻辣湯の特徴

出典:食べログ

万人に人気の「麻辣湯」は、スープのベースに高タンパク質の豆乳出汁を使用。
まろやかさとコクに、自家製の花椒辣油を加えることで、辛さと痺れのバランスが際立っています。

1杯あたりの野菜量は200g以上とたっぷりで、白菜・ニラ・もやし・きのこ類など季節の新鮮野菜が豊富。
辛さの中に甘みと旨味がしっかり感じられるのが特徴です。

春雨・豆腐・キクラゲなど定番具材が組み合わさり、ボリュームと食べ応えも十分。
辛さ・痺れは有料で3段階から調整でき、マイルドにも刺激的にも楽しめます。

追加トッピングには、むさし麦豚、水餃子、田中農場の卵、大盛り春雨、パクチーなどが揃い、自分好みにカスタマイズ可能。
豆乳のまろやかさがベースのため、辛い料理に慣れていない人でも挑戦しやすい一杯です。

白湯湯の特徴

出典:食べログ

「白湯湯(パイタンタン)」は、同店のランチメニューの中でも特にヘルシー志向の人に人気の一杯です。
ベースには豆乳を使った白濁スープを採用し、コクとまろやかさを兼ね備えつつ、優しい風味に仕上がっています。

たっぷり加えられる野菜は体を温め、自然な甘みがスープ全体に溶け込みます。
さらにクコの実やハトムギなど薬膳素材も盛り込まれ、免疫力サポートや美肌効果が期待でき、特に女性を中心に支持されています。

具材には白菜、豆腐、きのこ、春雨、ネギなどが使われ、スープのまろやかさと野菜のシャキシャキ感が好相性。
トッピングにはシルクパウダー、竹炭、ユーグレナ&大麦若葉など、美容・健康に寄与する素材が揃い、自分の体調や目的に合わせたカスタマイズも可能です。

麻辣湯のような刺激は控えめで、身体にじんわりと染み渡る優しさを持つ一杯。
野菜不足を補いたい人や、胃に負担をかけずに満足感を得たい人に最適です。

店舗情報

出典:食べログ

店名:薬膳火鍋 豚湯(とんたん)熊谷本店
住所:埼玉県熊谷市銀座3丁目109 ロザブル1階
電話番号:048-526-6910
営業時間:17:30~23:00で、火と金は11:30~14:00も営業
定休日:月曜日
アクセス:熊谷駅から徒歩約数分(約424 m)
駐車場:5台分あり
予約・クーポン(ネット予約でポイントが貯まる!):ホットペッパー

白虎麻辣湯 熊谷中央店

このお店の特徴

出典:Uber Eats

白虎麻辣湯 熊谷中央店は、「本格麻辣 × 自家製春雨」を掲げ、10種類を超えるスパイスを調合したオリジナル麻辣醤と、しっかりしたコシの中太自家製春雨を組み合わせた麻辣湯が看板のデリバリー専門店です。
メニューは昼夜で展開され、幅広い時間帯で楽しめます。

また、「自家製春雨」という表現を打ち出していることがこだわりのアピールポイントで、麺/春雨品質に対する店の姿勢をうかがわせます。

おすすめメニューや食べ方

代表麻辣湯メニュー例と構成

<豚バラ麻辣湯>

出典:Uber Eats

定番の組み合わせ。ジューシーな豚バラ肉と10種類以上のスパイスを調合した麻辣醤が効いた濃厚スープ、コシのある中太春雨との絡みが特徴。

<水餃子麻辣湯>

出典:Uber Eats

モチモチの水餃子をトッピングしたバージョン。麻辣湯の辛味・香りを損なわず、餃子の旨みが加わる一体感が評価されています。

<ラム肉麻辣湯>

ラム肉を主役にしたスパイス強めの構成。羊の風味がアクセントとなり、スパイス好き向けの組み合わせ。

<カスタム麻辣湯>
メイン具材を複数種類選べる構成。好みの組み合わせで“自分だけの麻辣湯”が作れるメニュー。

<麻辣湯 ミニ丼セット>

出典:Uber Eats

麻辣湯にミニ丼を加えたセット。麻辣スープとご飯ものを併用した“満足感重視型”セット。

これらの基本構成に、「赤(辛)系」「白(マイルド系)」というスープタイプの選択肢を設けつつ、辛さ段階や具材トッピングが選べる柔軟性を備えています。

おすすめの食べ方・組み合わせ

以下、白虎麻辣湯で麻辣湯をより楽しむための組み合わせ・食べ方戦略を紹介します。

<スープタイプの選び方>
赤系(辛・刺激重視)を選ぶと、スパイス感・辛さのインパクトを強く味わえます。
白系(マイルド寄り)を選ぶと、麻辣調味は残しつつスープ基盤を穏やかに楽しめます。

<辛さ段階の調整>
有料にて辛さ段階調整対応が用意されおり、辛い料理に慣れていない方は辛さ追加(中)または追加なしから始めると良いでしょう。
最大で(大)まで追加可能です。

<具材とのバランス>
豚バラ肉やラム肉は脂感と旨味を加える良い存在。
これに加えて野菜類(白菜・もやし・きのこ類・キクラゲ等)を複数取り入れることで、辛さのアクセントと“飲み疲れない”構成を作ることができます。

<締めの楽しみ方>
麻辣湯のスープを残した状態で、ミニ丼やご飯を投入して雑炊風に楽しむ、または麺(春雨以外のバリエーションが可能なら別麺)で締める方法があります。
白虎麻辣湯では「麻辣湯 ミニ丼セット」などがメニューに存在しており、丼との併用を前提に設計された構成も提供されています。

店舗情報

店名:本格麻辣 × 自家製春雨 白虎麻辣湯 熊谷中央店
住所:埼玉県熊谷市中央3-113
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜23:59
定休日/営業形態:毎日営業(昼・夜でメニュー切り替え)
アクセス:最寄り駅方面から徒歩可の立地(中央地区)

バーミヤン

このお店の特徴

出典:食べログ

バーミヤンは、いわゆるファミリーレストランチェーンでありながら、麻辣湯(マーラータン)フェアを定期開催して、中華料理の文脈に“スパイス料理”を持ち込む試みを全国規模で行っています。
熊谷太井店・籠原店も例外ではなく、定番中華だけでなく麻辣湯のメニューを展開しており、手軽にスパイス料理を楽しめる点が強みです。

チェーン店としての安定したオペレーション力と、すかいらーくグループならではの料理品質管理がバックにあるため、安心して利用できるスパイス料理導入店舗という立ち位置。
また、トッピング追加や辛さ調整、麺・具材のバリエーションで楽しめる柔軟性が一定程度用意されており、専門店ほどの自由度はないものの、ファミレス感覚でスパイス体験を促すハイブリッド性が魅力です。

おすすめメニューや食べ方

バーミヤン熊谷太井店/籠原店において、麻辣湯(マーラータン)は主に期間限定フェア形式で提供されることが多く、他の中華定番料理(餃子・炒飯・麺類など)との併用がしやすい構成となっています。
すかいらーくの全国展開メニュー戦略を踏まえると、以下のような構成と食べ方が想定されます。

主な麻辣湯メニュー例

出典:食べログ

「蟹小籠包入り海鮮麻辣湯」:魚介類(海老・ホタテ・蟹小籠包など)を具材とし、スパイスの辛味と海鮮の旨味を融合させた仕様。
「豚肉もやしスタミナ麻辣湯」:豚肉+もやしを主軸に、食べ応え重視型の構成。
「トムヤム麻辣湯」や「濃厚!極み担々麻辣湯」など変化球メニュー:酸味や胡麻風味を加えたスープを展開して、多様な味わいを提供。
「蒸し鶏と棗の薬膳麻辣湯」など健康志向型:薬膳素材を加え、辛さと調和を図ったメニュー。

これらのメニューは、春雨または中華麺から選択、辛さ3段階調整、トッピング追加(小籠包・海老・豚肉等)といったオプションが付くのが定番仕様です。

食べ方のコツ・おすすめ組み立て

・基本スープと標準辛さで風味を把握してから、トッピングや味変を追加することで、違いを実感しやすくなります。
・海鮮や肉類を加えるとコクが上がるため、最初は野菜系多めでスープの軽さを味わってから追加するのが無難。
・ラー油・香味油・酸味ソースなどを少しずつ加えながら、自分好みの辛味・香りバランスを模索するのが楽しい食べ方です。
・麻辣湯をメインにしつつ、炒飯やチャーハン、白ご飯と組み合わせて「麻辣+ご飯」で味の変化を楽しむのもおすすめ。
・スパイス料理は食べ進めながら香り・刺激が変わるため、急いで食べずに時間をかけるほうが複雑な風味を楽しめます。

店舗情報

出典:食べログ

店名:バーミヤン 熊谷太井店 / バーミヤン 籠原店
住所:熊谷太井店:埼玉県熊谷市太井490 / 籠原店:埼玉県熊谷市新堀321-1
電話番号:熊谷太井店:0570‐069121(または店舗直通番号) / 籠原店:0570-073-280
営業時間:両店とも 10:00〜23:30(L.O.は店舗により異なる可能性あり)
駐車場:あり
支払方法:クレジットカード/電子マネー/QR決済対応(すかいらーく共通基準)

まとめ

熊谷市には、薬膳系の個性派からバーミヤンなどの全国チェーンの手軽な一杯まで、少数精鋭ながらも魅力的なマーラータンのラインナップが揃っています。
辛さやトッピングの自由度、豆乳ベースのまろやかなスープなど、それぞれに特色があり、食べ比べる楽しさも十分。

ランチ限定で提供しているお店もあるので、訪問のタイミングを見計らうのもポイントです。
熊谷で本格的なスパイス体験をしたい方は、ぜひ今回紹介した3軒を巡って、お気に入りの一杯を見つけてみてください。