たった2軒の穴場!厚木市のマーラータンのお店まとめ

厚木市といえばラーメン激戦区として知られていますが、実は本格的なスパイス料理「麻辣湯(マーラータン)」を味わえるお店はごくわずか。
中華ファミレスの大手チェーン「バーミヤン」が厚木エリアの各店舗でフェア展開を行い、誰でも気軽に楽しめるのに対し、もう一方ではカフェスタイルの専門店「cafe de MA-RA-TAN TEQUINA」が、ヘルシー志向とスパイスの奥深さを兼ね備えた一杯を提供しています。
今回は、このわずか2軒のマーラータンが食べられる注目スポットを徹底紹介します。
cafe de MA-RA-TAN TEQUINA(テキーナ)
このお店の特徴
出典:食べログ
TEQUINA(テキーナ)は「麻辣湯専門店」を掲げつつ、ヘルシー性を強く打ち出した点が特徴です。
「栄養士が作る油と脂を極限まで減らした麻辣湯」が魅力で、通常の麻辣湯と比較して軽やかで罪悪感を減らした一杯を志向しています。
また、具材・麺・辛さの自由度が高く、「30種類以上の具材と麺を選べる」スタイルを採用。
辛さも 0辛(辛さなし)〜3辛 の4段階から選べるため、辛さが苦手な人から本格派まで対応可能です。
さらに、ハーブティーマイスターによるハーブティーを提供しており、麻辣湯の “スパイスの刺激” を和らげるペアリング体験を提供する点もユニーク。
また、夜の宴会は予約制で麻辣鍋スタイルにも対応するなど、昼のカジュアル利用だけでなく夜の集まり用途も確保している運営形態です。
カフェ風の落ち着いた雰囲気のなかで、辛味を楽しみながらも健康に配慮されたスタイルを両立している点が、この店ならではの強みといえます。
おすすめメニュー
TEQUINA(テキーナ)のメニュー構成は、主軸である麻辣湯に各種サイドやセット、アラカルトを組み合わせるスタイルです。以下のようなメニューが中心にラインナップされています。
麻辣湯(基本メニュー)
出典:食べログ
基本価格は970円(税込)で、麺や具材を自由に選び、辛さも0~3辛の4段階から選べます。
特徴として、化学調味料不使用で、牛だしをベースとしたオリジナルスープを使用しており、油脂を抑えたヘルシー志向を保持しています。
具材は30種類以上から選択可能で、肉類・野菜・キノコ・豆製品・練り物・海鮮など多彩。
麺の種類も複数選べるようになっており、自分好みの組み合わせを構成できます。
辛さの選択は、0辛(辛さなし)をはじめ、1辛、2辛(普通)、3辛まで設定されており、辛さを控えたい方にも配慮されてい
セット・付随メニュー
出典:食べログ
揚げたてカレーパン:単品メニューとして280円(税込)。注文を受けてから揚げるため、揚げたてを味わえ、単体のおやつやセットの一部としても重宝されます。
チーズボール(5個入り):550円(税込)。もちもちした生地と伸びるチーズで親しみやすい味わい。
QQボール(さつまいもドーナツ):同じく550円(税込)。台湾風スイーツ風情で、甘さともちもち感がハーブティーとの相性
ハーブティー:400円(税込)。ハーブティーマイスターが調合した数種のハーブティーが提供され、「その日の気分や体調に合わせて選べる」形です。
利用例・組み合わせの提案
出典:食べログ
麻辣湯のフルサイズ+具材たっぷりの組み合わせで満足感を得つつ、セットメニューを選ぶなら、ハーフ麻辣湯+カレーパンorチーズボール+ハーブティー の「カフェ麻辣湯セット」がコスパもバランスもよい選択肢となります。
辛さ控えめ(0〜1辛)で野菜中心構成、ハーブティーで締めるような軽めのコースも可能。
逆に、辛さを強め(3辛)に設定し、肉やきのこを多めに取れば “パンチ重視” の一杯にもできます。
サイドで 揚げたてカレーパン や チーズボール/QQボール を付けて、スープの変化を楽しむ構成もおすすめ。
これらは持ち帰りも可能です。
店の特性を活かして、宴会利用時には麻辣鍋スタイルで複数人前を頼む形式も可能。
夜は予約制となりますが、スープベースは麻辣湯の延長線として味わいが通じやすく、グループでの利用ができるのも魅力です。
店舗情報
出典:食べログ
住所:神奈川県厚木市東町7-3 アーバンヒルズ101
アクセス:小田急線「本厚木駅」より徒歩約12分、相模川河川敷駐車場から徒歩5分
営業時間:木曜・第1・第2金曜・土曜 11:00~15:00(L.O.14:30)
夜営業:火曜~日曜 17:00~23:00(完全予約制、宴会利用向け)
定休日:月・火・水・日・祝日、金曜の第3・第4週
席数:約20席(カウンター・テーブル・ロフト席あり)
駐車場:専用駐車場なし、近隣コインパーキング利用可
支払い方法:クレジットカード不可、電子マネー不可、QR決済(PayPay)利用可
ペット:テラス席のみ利用可能
バーミヤン
このお店の特徴
出典:食べログ
バーミヤンは、全国展開するファミリー中華レストランで、 厚木エリアには、松枝店・岡田店・小野店の3店舗展開しています。
3店舗とも駐車場を完備しており、車利用の多い厚木市内でアクセス性に優れています。
提供内容は中華全般に加えて、近年は麻辣湯(マーラータン)を中心としたフェアを積極的に展開しており、手軽に本格スパイスを楽しめるのが魅力です。
チェーン店でありながら、四川山椒や唐辛子を取り入れた本格的なスープの多彩さが特徴で、麻辣湯のラインナップも随時拡大。
トッピングは税込110円から自由に追加でき、ユーザーの好みに合わせたカスタマイズが可能です。
さらに麺の種類や辛さ段階を選べる仕組みにより、専門性とファミレスならではの手軽さを両立しています。
おすすめメニュー
バーミヤン厚木エリアでは、通常の中華料理に加え「麻辣湯フェア」「麻辣湯祭り」などを定期開催し、麻辣湯を大々的に推しています。
以下は確認できる代表的なメニューと食べ方の提案です。
フェアでは「トムヤム麻辣湯」「濃厚!極み担々麻辣湯」などスープのバリエーションを複数展開。
スープは山椒の痺れと唐辛子の辛さをベースに仕立てられており、麺は別注文で春雨または中華麺から選択可能です。
麻辣湯祭りでは、蟹小籠包入り海鮮麻辣湯やスタミナ系の豚肉もやし麻辣湯などを投入。
累計販売数240万食を突破した人気シリーズとして定着しており、トッピングは税込110円で自由に追加可能。辛さは3段階から選べ、好みの強度に調整できます。
主な麻辣湯メニューと特徴
蟹小籠包入り!海鮮麻辣湯
出典:食べログ
海老・ホタテ・イカ・海老団子・蟹小籠包を具材に盛り込み、魚介の旨みとスパイスを融合させた一杯。
豊かな海鮮風味を辛味と共に楽しめます。
豚肉もやしスタミナ麻辣湯
出典:食べログ
豚肉ともやしをメインに据えたボリューム満点のスタミナ系。
肉の旨みとシャキシャキ食感が特徴です。
小籠包入り!紅白団子の麻辣湯
出典:食べログ
紅白団子や小籠包を組み合わせ、彩り豊かで食感にもこだわった一杯。
程よい辛さで幅広い層に食べやすい構成です。
トムヤム麻辣湯
出典:食べログ
レモンの酸味とナンプラーの旨味を取り入れたエスニック風。
パクチーあり・なしを選べる点も好評です。
濃厚!極み担々麻辣湯
出典:食べログ
胡麻とピーナッツをベースに濃厚に仕上げたスープ。
油条(揚げパン)との相性が良く、食べ応えが増します。
蒸し鶏と棗(ナツメ)の薬膳麻辣湯
出典:食べログ
鶏肉と棗を組み合わせた薬膳風。
中辛程度で刺激を抑えつつ、体を温める効果を意識したスープです。
食べ方の提案・カスタマイズ
辛さ調整:3段階から選べ、好みに応じて刺激をコントロール可能。
トッピング追加:税込110円で小籠包・豚肉・海老・青ネギなど8種類を追加可能。
味変:油条をスープに浸して食べると食感が変わり、ラー油でさらに辛味を足す楽しみ方もできます。
選び方のおすすめ
初めてなら「小籠包入り彩り麻辣湯」のようなバランス型がおすすめ。
酸味と辛味の両立を求めるなら「トムヤム麻辣湯」、濃厚な刺激を楽しみたいなら「極み担々麻辣湯」が好適です。
海鮮系・スタミナ系は具材の違いで印象が変わるため、食べ比べを楽しむのも良い流れです。
店舗情報
出典:食べログ
住所:厚木松枝店(神奈川県厚木市松枝2-5-1)/厚木岡田店(神奈川県厚木市岡田2-1-5)/厚木小野店(神奈川県厚木市小野2278-1)
営業時間:10:00〜23:30(各店共通、一部店舗でラストオーダー異なる場合あり)
定休日:年中無休
アクセス:小田急線「本厚木駅」から車で10分前後、国道129号沿いなど交通至便
駐車場:各店とも広めの専用駐車場あり
席数・設備:総席数70〜90席規模、個室なし、貸切不可
支払方法:クレジットカード・電子マネー・QR決済対応
予算目安:1,000円前後
まとめ
厚木市でマーラータンを楽しむなら、全国チェーンの安心感と多彩なアレンジが魅力の「バーミヤン」、そして専門性と健康志向を両立した「cafe de MA-RA-TAN TEQUINA」の2軒が有力な選択肢です。
辛さや具材を自在に組み合わせることで、自分好みの味を作れる点は共通しつつも、ファミレスらしい手軽さと専門店ならではの奥深さが対照的。
まさに厚木市における“穴場の麻辣湯スポット”といえる存在です。
気分やシーンに合わせて食べ比べてみてはいかがでしょうか。