たった4軒の穴場!所沢市のマーラータンのお店まとめ

所沢市といえばラーメンや焼き鳥などの名店が多いイメージがありますが、実は本格的なスパイス料理・麻辣湯(マーラータン)を楽しめるお店も存在しています。
数こそ多くはないものの、デリバリーで気軽に楽しめる専門店や、担々麺店の隠れた人気メニュー、ファミレスチェーン店、さらには温泉施設内で味わえる珍しい一杯まで、個性豊かなラインナップが揃っています。

今回は、所沢市でマーラータンが食べられる4軒を厳選してご紹介します。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

白虎麻辣湯 新所沢駅前店

出典:Uber Eats

所沢エリアで本格的な麻辣湯を楽しめるお店として注目されているのが「白虎麻辣湯 新所沢駅前店」です。
店舗型の飲食店ではなく、Uber Eatsや出前館などの宅配サービスを中心に展開しているデリバリー専門店で、自宅にいながら本格的なマーラータンを手軽に味わえるのが大きな特徴です。

この店の麻辣湯は、10種類以上の香辛料を使った本格スープがベースになっており、辛さと痺れがしっかり効いた味わいが特徴です。
具材やベースとなる決まったメイン素材を選ぶ形式です。

出典:Uber Eats

看板メニューには「豚バラ麻辣湯」「ラム肉麻辣湯」「水餃子麻辣湯」などがあり、それぞれメイン具材によってスープの印象が変わるのも楽しみのひとつです。

特筆すべきは、使用している春雨が太めの自家製である点。
一般的な細い春雨に比べ、もっちりとした弾力があり、辛痺スープとよく絡むことで食べ応えを生み出しています。

辛さのレベルも複数段階から選択でき、ピリ辛程度から本格的な激辛まで幅広く対応。
唐辛子の刺激と花椒の痺れのバランスがしっかりと取れており、自宅でありながら専門店クラスの一杯が楽しめるよう設計されています。

出典:Uber Eats

デリバリー専門店であるため、麺や具材がスープに浸っていても伸びにくいよう工夫されており、宅配後でも食感が損なわれにくいのもポイントです。

・本格的な麻辣湯を自宅で味わいたい
・外に出るのは面倒だけれどしっかりした辛味が欲しい

という人にはぴったりの選択肢。
特に春雨好き、辛党の方には満足度の高い一軒といえるでしょう。

店舗詳細

店名:白虎麻辣湯 新所沢駅前店(本格麻辣×自家製春雨)
住所:埼玉県所沢市(新所沢駅前付近)
電話番号:
営業時間:18:00~22:00(ウーバーイーツ案内)
定休日:月曜日
駐車場:無し

四川麺家 龍の子

出典:食べログ

所沢駅から徒歩圏内にある「四川麺家 龍の子」は、担々麺を中心とした四川料理を提供する人気店です。
メニューを見ると担々麺のラインナップが圧倒的に多い印象ですが、実は麻辣湯(マーラータン)もひっそりとメニューに存在しており、辛痺スープと香草(パクチー)の香りを楽しめる、隠れたおすすめの一品となっています。

龍の子の麻辣湯麺は、スープの辛さや痺れをほどよく効かせながら、上にたっぷりと盛られたパクチーの香味を前面に押し出しているのが最大の特徴です。
丼を目の前にするとパクチーの爽やかな香りが立ち上り、ひと口すすればスパイスの刺激と香草の香りが絶妙に混ざり合います。

辛味自体は激辛ではなく、ピリッとした辛さのあとにパクチー特有のすっきりとした後味が残るバランスの良い味わいです。
花椒の痺れも控えめで、日本人向けにアレンジされた印象を受けます。

出典:食べログ

スープは担々麺で培った四川風の味わいがベースとなっており、しっかりとした旨味とコクがあります。
辛痺と香草の香りが重なり、独特の風味を作り出しているのがこの麻辣湯麺の魅力です。麺との相性もよく、パクチー好きには特におすすめしたい一杯となっています。

担々麺の印象が強い店ですが、この麻辣湯麺はパクチーの香りとスパイスの調和が光る一品。
辛さを控えめにしつつもスパイス感を楽しみたい方や、香草好きな方には特におすすめです。

担々麺と一緒に、ぜひ一度試してみる価値があります。

店舗詳細

出典:食べログ

店名:四川麺家 龍の子
住所:埼玉県所沢市日吉町9-2
電話番号:04-2921-7139
営業時間:月・火・水・金・土 11:00~翌1:00(L.O.0:30)、日 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:木曜日
駐車場:無し
アクセス:所沢駅から約199m

温泉温泉バルコニー King & Queen

所沢市の人気スーパー銭湯「温泉温泉バルコニー King & Queen」では、館内フードコートに期間限定で「頂マーラータン(いただきマーラータン)」が出店しています。
温泉施設という珍しいロケーションながら、本格的な麻辣湯(マーラータン)を楽しめるスポットとして注目されています。

都内の頂マーラータンは冷蔵ケースから具材を選ぶ「バイキング形式」が主流ですが、所沢店では方式が異なります。

セルフ方式ではなく、メニューは1種類に絞られ、ベースの麻辣湯に必要なトッピングを有料で追加していくスタイルです。
初めての人でも迷わず注文できるのが特徴です。

麻辣湯は「1辛」で1,480円(税込)。
辛さは2辛(中辛)〜5辛(極辛)まで段階的に選択でき、2辛は+30円、3辛は+60円、4辛は+100円、5辛は+150円と設定。

辛さを上げるごとに山椒の痺れと唐辛子の刺激が増し、スパイス好きにはうれしい構成です。

スープは30種類以上のスパイスを配合した和製薬膳スープで、辛さと香りのバランスが良く、しっかりとした麻辣感が楽しめます。
春雨はもちもち食感の「生春雨」を使用し、スープとよく絡むヘルシーながら食べ応えある仕上がり。

「スープまで飲み干しても1人前220kcal/糖質39g」と記載されており、カロリーを気にする人にも人気です。

トッピングはニラ(+50円)、キクラゲ(+100円)、モヤシ(+100円)、キャベツ(+100円)、パクチー(+150円)、トマト(+150円)など。
自由度の高いバイキング形式ではないものの、追加で自分好みに仕上げることができます。

出典:食べログ

温泉施設という立地のため、入浴後に体が温まった状態で辛味と痺れのある麻辣湯を味わえば、さらに発汗効果と爽快感を得られます。
リラックス空間とスパイス料理の組み合わせはユニークで、他にはない体験です。

頂マーラータンの所沢出店は期間限定で、メニューや提供期間が変わる可能性もあります。
麻辣湯好きはもちろん、初めて挑戦する人にも利用しやすい内容となっています。

店舗詳細

出典:食べログ

店名:温泉温泉バルコニー King & Queen(頂マーラータン・期間限定出店)
住所:埼玉県所沢市大字下富604(温泉温泉バルコニー King & Queen フードコート内)
電話番号:04-2942-1126(温泉温泉バルコニー代表)
営業時間:10:00〜22:00(施設に準ずる)
定休日:不定休(施設休館日に準ずる)
駐車場:あり(施設専用駐車場)
アクセス:西武新宿線「新所沢駅」から車で約7分、バス停「下富」から徒歩3分

バーミヤン

出典:食べログ

全国展開している中華ファミリーレストラン「バーミヤン」では、期間限定フェアなどを通じて本格的なマーラータン(麻辣湯)を気軽に楽しめるのが魅力です。

所沢市内には「所沢山口店」と「東所沢店」の2店舗があり、いずれも国道沿いのアクセスしやすい立地。
ファミレスならではの利用しやすさと安定した味わいで、ファミリー層から辛い料理好きまで幅広い層に人気を集めています。

出典:食べログ

バーミヤンの麻辣湯は、鶏ガラや豚骨などを組み合わせたコク深いスープに、花椒(ホワジャオ)の爽やかな痺れと唐辛子の辛味をバランスよく効かせた一杯。
辛さは控えめながらもスパイスの香りがしっかりと立っており、四川料理特有の奥行きを感じる仕上がりです。

辛い料理が苦手な人でも比較的食べやすい味わいになっているため、初めて麻辣湯を試したい方にもぴったりです。

具材は白菜・ニラ・キクラゲ・春雨・豚肉などがバランスよく盛られ、見た目以上にボリュームのある構成。
特に春雨はスープをよく吸い、花椒の香りと唐辛子の刺激が絶妙に絡み合い、最後まで飽きずに楽しめます。

出典:食べログ

メニューは一人前での提供形式なので、ランチタイムのメイン料理やディナーのサイドメニューとしても気軽に注文できるのが特徴。
チェーン店でありながら、こうした自由度の高さが人気の理由のひとつになっています。

出典:食べログ

店名:バーミヤン 所沢山口店/バーミヤン 東所沢店
住所:〒343-0806 埼玉県所沢市大字山口字児泉1508-1/埼玉県所沢市東所沢2-6-2
営業時間:10:00〜23:30
定休日:年中無休
駐車場:両店とも広めの専用駐車場あり
席数・設備:総席数70〜90席規模、個室なし、貸切不可
支払方法:クレジットカード・電子マネー・QR決済対応
予算目安:
1,000円前後

まとめ

マーラータンといえば都内の専門店やバイキング形式が定番ですが、所沢にはデリバリー特化型、四川料理店のオリジナル、温泉施設内の期間限定出店、ファミレスチェーン店と、他にはないユニークな楽しみ方が揃っています。
辛さやトッピングの選択肢も豊富で、初心者からスパイス好きまで幅広く対応。

まだ知られていない“穴場”も多く、ちょっとしたグルメ探索にもぴったりです。
所沢でマーラータンを探すなら、今回紹介した3軒は要チェックです。