亀戸エリアで楽しめるマーラータンまとめ7選

下町情緒と活気ある商店街が広がる亀戸は、実は「麻辣湯(マーラータン)」も数多く揃っているのです。
駅周辺を中心に、薬膳を効かせた優しい味わいの一杯から、四川仕込みの本格辛口スープまで、多彩なスタイルの専門店が集結しています。
擠破門麻辣燙や麻辣食代といったローカル感溢れる店舗に加え、米線を使った三品閣や、牛骨ベースのコク深い骨湯麻辣湯など、各店ごとに独自の特徴を打ち出しているのが魅力です。
亀戸に来れば、辛さや痺れを自由にカスタマイズできる一杯を、自分好みに味わえる楽しさに出会えるでしょう。
秋雨麻辣湯
出典:食べログ
秋雨麻辣湯は、亀戸駅近辺に2025年8月に開店した薬膳スープ・マーラータン専門店として注目を集めています。
薬膳要素を取り入れたスープベースに、辛さと痺れを調整できる仕様を備えており、身体に優しく、かつ刺激が欲しい方向けの一杯を提供しています。
出典:食べログ
店舗では、具材選択式のスタイルを採用しており、利用者が好みの具材を冷蔵棚などから取り、辛さだけでなく「甘さ」も選べる仕様になっているのが特徴です。
辛さ設定は0~4段階で選べ、甘さの調整も可能との案内があります。
また、具材を5種類選ぶと麺が無料となるサービスが実施されている点も、コストを意識した利用者には嬉しい工夫です。
住所:東京都江東区亀戸5-4-9 ドミール弐番館
アクセス:亀戸駅から徒歩約123 m(北口徒歩2分相当)
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:30(L.O.料理21:00)
定休日:月・祝後日
予算目安:¥1,000~¥1,999
支払い方法:カード不可、QRコード決済可
徐楊記 骨湯大碗麻辣湯
出典:食べログ
徐楊記 骨湯大碗麻辣湯は、亀戸駅近くに構える、具材選択型と固定メニューの両方を提供するタイプの麻辣湯店です。
ベースには骨湯(豚骨・鶏ガラ系のスープ)が用いられ、スープにコクと旨味を与える設計がなされています。
注文方式は「固定(大碗/普通)」と「自選(具材を選択)」の2通り。
固定価格を選ぶか、自選で具材を選んで価格調整するスタイルです。
出典:食べログ
自選方式では、具材合計が1,000円未満ならスープ代が別途かかる一方、1,000円以上ならスープ代が無料となる制度も導入されています。
席数は比較的小規模で、清潔感ある空間が特徴。マツコの番組でも紹介された実績があり、認知度が徐々に上がっている店で
住所:東京都江東区亀戸1-39-1 ハッピーハイツ亀戸 2F
電話番号:03-5875-1618
アクセス:亀戸駅から約181m 徒歩3分
営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00(L.O. 料理21:30)
定休日:日曜日
予算目安:¥1,000~¥1,999
支払い方法:クレジットカード不可、電子マネー不可、QR決済可
川雲百味 麻辣湯(麻辣燙)
出典:食べログ
川雲百味 麻辣湯(麻辣燙)は、JR亀戸駅北口から徒歩数分の立地にあり、中国東北料理をベースとしながら麻辣湯を名物とするお店です。
具材の選択肢は豊富で、「有料含んだ10種の麺」+「40種以上のトッピング」から選べる体制を整えており、辛さや味の濃さの調整にも対応しています。
スープは鶏ガラ+豚骨ベースをじっくり煮込んだダシを用いており、辛味とスープの旨味のバランスを意識した構成です。
この店の魅力は「深夜営業」であり、深夜帯でも麻辣湯を楽しめる点です。
出典:食べログ
また、トッピングや麺の自由度が高く、自分なりの組み合わせを探す楽しみがあります。
予約も可能で、宴会対応などのシーンにも使いやすく、ランチ~深夜まで利用できる点が支持されています。
住所:東京都江東区亀戸5-14-11 LONGビル 2F
電話番号:03-6845-8737
アクセス:亀戸駅北口より徒歩2~3分(約196 m)
営業時間:11:00~翌2:00(料理L.O. 1:30)
定休日:なし(不定休)
支払い方法:クレジットカード不可、電子マネー不可、QR決済可(PayPay 等)
張大大金湯麻辣湯
張大大金湯麻辣湯は、比較的新しい麻辣湯専門店として、具材の量り売り+牛骨スープを売りにしたスタイルを取り入れています。
具材は100gあたり360円で提供し、具材が一定量を超えると麺をサービスする制度もあります。
スープは牛骨ベースでコクを出す方向性が強く、塩味が際立つという意見や、辛さ控えめで食べやすいという評価も見受けられます。
辛さは控え目寄りとなっており、辛いのがそこまで得意じゃない人でも楽しみやすいです。
住所:東京都江東区亀戸6-2-2
電話番号:080-7528-0888
営業時間:11:00~23:00
定休日:無し
アクセス:亀戸駅付近(徒歩圏)
擠破門麻辣燙
出典:食べログ
擠破門麻辣燫は、亀戸駅近くにあるローカル感ある麻辣湯店で、基本の 麻辣湯(麻辣燙) が680円という明瞭価格で提供されています。
麺は4種類から選択でき、辛さは4段階(1〜4)から指定可能とされており、利用者が味の刺激レベルを調整できる点が魅力です。
出典:食べログ
しかも具材は一品100円とこちらもリーズナブルなのは魅力のひとつ。
また具材も標準的な豆腐、青梗菜、木耳、うずら卵などがラインナップしており、春雨麺とあわせて麻と辣を楽しむ構成となっています。
店舗の雰囲気は中国の屋台風情を残し、肩肘張らず訪れやすいスタンスも特徴です。
住所:東京都江東区亀戸5-15-4 510ビル 2F
電話番号:080-4201-5888
営業時間:11:00~21:00
定休日:無し
アクセス:亀戸駅 徒歩4分(約290m)
三品閣 米線麻辣燫 亀戸店
出典:食べログ
三品閣 米線麻辣燫 亀戸店(ミーシェンマーラータン サンピンカク)は、春雨主体の麻辣湯と米線(米麺)を双方向で提供するスタイルを採用しており、利用者はまず「麻辣湯 or 米線」を選ぶ点が特色です。
スープの辛さは「無辛(骨湯)」「ピリ辛」「中辛」「大辛」の4段階から選択でき、辛すぎず食べやすい設定が基本設計とされています。
麺類も春雨以外に玉米麺(トウモロコシ麺)、牛筋麺、米粉、苕粉などから選べ、麺の食感・風味に変化をつけられます。
店舗はコンパクトで、座席は6席。どちらかと言うと中国人向けで、日本語の記載もありますが全て中国語となっており、現地っぽさが味わえるのがポイントです。
住所:東京都江東区亀戸4-18-1
アクセス:亀戸駅 徒歩約368m
営業時間:11:00~21:30
駐車場:無し
麻辣食代
出典:食べログ
麻辣食代(マーラーシータイ)は、亀戸駅から徒歩圏内にある中華料理店で、店名からもわかる通り麻辣湯(マーラータン)を主力メニューとして掲げています。
メニューはすべて中国語表記で統一されており、本格的な雰囲気を演出する一方、冷蔵庫からで具材を選ぶセルフ方式を導入。
出典:食べログ
基本料金は480円で、そこから+100円で具材追加を選べる仕様です。
選べる具材として、ニラ、豆もやし、センマイ、湯葉、鶏団子などが用意されており、ユーザーの好みに沿って構成できます。
辛さや麺の種類も選択でき、スープには薬膳スパイスが効いた配合がなされており、香りとコクを感じさせる味わい設計です。
住所:東京都江東区亀戸5-15-4 510ビル 2F
電話番号:080-5185-2862
アクセス:亀戸駅 徒歩約307〜308m
営業時間:11:00~22:30
定休日:無し
駐車場:無し
まとめ
亀戸エリアは、東京都内でも特に麻辣湯の選択肢が豊富な街です。
辛さや具材を自由に調整できるカスタマイズ性、薬膳や牛骨を取り入れたスープの個性、米線や春雨など麺のバリエーションなど、店ごとに異なる特徴を楽しめます。
どの店舗も「熱々でスパイシーな一杯」を手軽に体験でき、仕事帰りや休日の食事にも最適です。
辛党はもちろん、初めて挑戦する方も自分に合った味わいを見つけやすいのが亀戸のマーラータンの魅力。
気分や好みに応じて食べ比べを楽しみながら、自分だけのお気に入りの店を探してみてください。