西日暮里で食べられる“唯一”のマーラータンまとめ

東京の北東エリア、日暮里・西日暮里界隈で本格的な麻辣湯(マーラータン)を味わえる店はごくわずか。
そのなかで、西日暮里駅近くのビル地下に店を構える 美香(メイシャン/Meishan) は、地域でも希少な専門店として注目されています。
駅徒歩1分という利便性と、具材・辛さ・麺を自由に組み合わせられるカスタマイズ性を武器に、スパイス好きから一人客、女性客まで幅広く支持を集めています。
ここでは、他店ではなかなか体験できない “唯一無二” のマーラータン体験として、美香の特徴・人気メニュー・注文スタイル・口コミなどを詳細に解説します。
このお店の特徴
出典:食べログ
美香(メイシャン)は、交通利便性と専門性を兼ね備えた麻辣湯専門店です。
JR西日暮里駅から徒歩1分、日暮里駅からも徒歩7分という立地にあり、駅チカで訪れやすい点が大きな強み。
店はビルの地下1階に位置し、入り口には猫のキャラクターデコレーションがあしらわれており、かわいらしい印象を与えています。
この店舗のユニークな点は、具材を自ら選ぶ形式(セレクト方式) を採用していること。
入口近くの冷蔵ケースに並んだ約50種類の具材(肉類・魚介・野菜・練り物・キノコ・豆製品 など)から、基本5種を選択する仕組みです。
追加具材は100円で増やせる方式で、具材の量・種類を自由に組み合わせられます。
さらに、麺の種類(細春雨、太春雨、ラーメン、刀削麺)を選ぶことができ、辛さは 0(辛くない白湯風)~5段階 という幅広い調整が可能です。
店内席数は14席(カウンター6席・4名テーブル1・2名席2)で、比較的小規模ながら落ち着いた空気感を保っています。
ひとり客や女性客にも入りやすい雰囲気づくりにも力を入れており、猫モチーフのインテリアや清潔さが好評です。
人気メニュー徹底解剖
具材セレクト&スープ基盤の特徴
出典:食べログ
美香のマーラータンの魅力は、具材選択の自由度と、そのスープ基盤の完成度にあります。
入口近くに並ぶガラス冷蔵ケースには、豚肉・羊肉・海鮮(海老・ホタテなど)・練り物(魚団子など)・野菜・キノコ・豆製品・珍しい部位(豚耳、砂肝、牛すじなど)まで含め、50種類前後の具材が並びます。
基本構成として「5種類選択」が標準仕様で、その価格帯は具材5つ+麺・スープを含めて約900円前後という形式が確認されています。
追加具材は1つにつき100円加算。
スープは、20種類以上の香辛料や漢方素材を用いて旨みとコクを出した薬膳系ベース。
唐辛子と花椒の刺激が効きつつも、底味としてのまろやかさを兼ね備えており、辛さ0(白湯風)でもベースの風味を感じられるよう設計されています。
トッピングを選ぶ楽しさと、スープ自体の風味の深さの両立が、常連客を惹きつける要因です。
具材の組み合わせと麺・辛さの選択
出典:食べログ
選んだ5つの具材をスタッフに渡す段階で、麺の種類と辛さレベルを指定できます。
麺は以下の4種類から選択可
・太春雨
・ラーメン
・刀削麺
春雨は軽さを重視した選択肢で、特に太春雨(板春雨)を選ぶともちっとした食感が楽しめます。
刀削麺を選ぶと、より重量感・存在感のある麺体験が味わえ、食べ応えを満喫できますよ。
辛さは 0(白湯/辛みなし)から最大5段階まで選べるのが特徴です。
実際、「1(ピリ辛)」という程度でも痺れと辛味をきちんと感じられ、2(中辛)からはさらに刺激増強といったところ。
スパイス好きには上限近づく辛さに挑戦する楽しみもあります。
組み合わせ例「焼き豚・ワンタン・チンゲン菜+中辛+太春雨」といったバランス型の注文が好まれます。
また、羊肉/海鮮/白キクラゲなどを組み合わせた構成も見られ、「具材による風味の重層性」が魅力のひとつとされていま
サイド・追加メニューと味変提案
出典:食べログ
美香では、麻辣湯本体以外にもいくつかサイドメニューや味変素材、飲料メニューが用意されています。
たとえば小籠包や揚げ物系、餃子、アルコール類なども扱っているのです。
また、店内メニューのすべてがテイクアウト可能。テイクアウト用の容器代(+30円)を別途徴収する方式も採用しています。
出典:食べログ
味変アイテムもテーブル上に配置されており、花山椒・一味・黒酢などを加えて刺激の変化を楽しめるのもポイントのひとつ。
このように、基本の麻辣湯をベースに、自分好みにカスタマイズを重ねていく楽しみが強く意識されたメニュー構成です。
注文方法
出典:食べログ
↓
選んだ具材をスタッフに渡しつつ、麺の種類(細春雨/太春雨/ラーメン/刀削麺)と辛さ(0〜5段階) を伝える。
↓
お会計を済ませ、席で待機。数分以内に提供される。
↓
提供後、テーブル上の調味料(花山椒、一味、黒酢など)で味変も可能。
メニュー
出典:食べログ
マーラータン
追加具材 1個120円
サイドメニュー
ニラ海老焼餃子(4ヶ) 600円
焼餃子(5ヶ) 500円
海老餃子(5ヶ) 700円
パクチー餃子(5ヶ) 600円
海老春巻(3ヶ) 700円
蟹春巻(3ヶ) 600円
春巻き(3ヶ) 700円
小籠包フライ 600円
手羽先のから揚げ 600円
砂肝のから揚げ 500円
鶏のから揚げ 400円
鶏の胸肉軟骨から揚げ 400円
チーズフライ 600円
イカゲソフライ 500円
枝豆 360円
フライドポテト 400円
焼売(3ヶ) 400円
アイス(大盛り1玉) 320円
お飲み物
青島(チンタオ)ビール(ラガー) 520円
ハイボール(角瓶) 470円
酎ハイ(焼酎割り) 420円
酎ハイ(レモン・グレープフルーツ) 420円
焼酎(お湯割り・水割り・ロック) 400円
梅酒(ロック・ストレート) 400円
杏子のお酒(ロック・ストレート) 400円
桂花陳酒 ロック 500円
桂花陳酒 ソーダ割り・お湯割り 500円
紹興酒(ストレート・ロック) 500円
紹興酒(ソーダ割り) 500円
タピオカドリンク(ホット・アイス)ミルクティー味・抹茶味 各500円
コーラ・烏龍茶・緑茶 各300円
口コミ要約
肯定的評価
・スープの旨味が深い
・駅近でアクセス良好
・女性一人でも入りやすい
・かわいい猫モチーフの内装
・清潔感あり
・太春雨のもちもち感
・程よい痺れ・辛さのバランス
・味変調味料の配置
など。
否定的な声
・2以上は休憩が必要
・辛味抑えめを選びたいがそれでもピリッと来る
・店内席数が少ない
・混雑しやすく待ち時間がある
・地下場所で分かりづらい入口
・階段が急
・支払いにカードや電子マネーが使えない点
など。
総じて、料理そのものと選べる体験性に対して高い評価が多く、ただし混雑時や辛さ選択を慎重にしないと驚くことがある、という声が目立ちます。
注文Tips
初訪問時は具材を選ぶ際に「野菜ミックス+1〜2種肉・魚介+アクセント具材(キクラゲ・白キクラゲ・油条など)」という構成が無難かつバランスの良い選択になります。
辛さは 1(ピリ辛) を基準に試してみることをおすすめします。
多くの口コミで、2以上だと刺激が強いという声があります。
麺は春雨(太)を選ぶと弾力があり、スープとの絡みも良好です。
混雑時間(特にランチ帯・夕方)を避けて訪問することで、待ち時間を軽減できます。
テイクアウト利用の場合は、容器代(+30円)が別途かかる点に留意してください。
店舗詳細・地図
出典:食べログ
住所:東京都荒川区西日暮里5-24-2 KIビル B1F
アクセス:JR西日暮里駅から徒歩1分、JR日暮里駅から徒歩7分
営業時間:月~土 11:30~23:00、日祝 11:30~21:00
席数:14席(カウンター6席、4人テーブル1、2人席2)
定休日:不定休(明確な定休日なし)
支払方法:現金のみ(クレジット・電子マネー不可)
テイクアウト対応:可(容器代 +30円)
まとめ
西日暮里界隈でマーラータンを探しているなら、美香(メイシャン) はその希少性と専門性ゆえに注目すべき一軒です。
・具材・辛さ・麺を自由に選べる注文形式、
・猫モチーフの温かみある店舗空間
が融合しており、「自分だけの一杯」を楽しむ価値があります。
辛さ選択には注意が必要ですが、1段階あたりでも十分な刺激と旨味を味わえる設計。
混雑時を避けて訪れ、まずは定番構成から味わいつつ、徐々に具材や辛さのカスタマイズを試してみてください。
東京東部における “唯一無二のマーラータン専門体験” をぜひ堪能してほしい店です。