たった2軒の穴場!春日部市のマーラータンのお店まとめ

春日部市には中華料理店やファミリーレストランは数多くありますが、「麻辣湯(マーラータン)」を楽しめる店はわずか2軒しかありません。
ひとつは麻辣湯に特化した専門店「湯華麻辣湯」。
刀削麺や水餃子を組み合わせ、本格的な辛さと痺れを堪能できます。
もう一軒は全国チェーンの「バーミヤン春日部豊町店」。
こちらではフェアメニューとして麻辣湯を展開し、小籠包入りや薬膳仕立てなど多彩な一杯を手軽に楽しめます。
個性の異なる2店を知っておけば、春日部での麻辣湯探しは万全です。
湯華麻辣湯
この店の特徴・他にはないサービス
出典:食べログ
湯華麻辣湯は春日部市武里で昼夜営業する麻辣湯専門店です。
麺は春雨・コーンスターチ麺・カップラーメン(インスタント麺)から選択でき、麺の種類が選べるのはポイントです。
立地的には駅からやや距離があるため、駐車場完備で車での来店を想定している点が特徴と言えます。
以前はトッピングを選べたが、現在は具材が固定されているようです。
水餃子がサイドメニューとして人気でもあり、麻辣湯以外の選択肢を用意している点が注目されます。
さらに、「刀削麺が食べ応えがあって辛さに負けない」との評価が目立ち、麺の力強さをウリとするスタイルが感じられる点も特徴です。
総じて、駐車場完備、麺の存在感や副菜メニューの併設、そして以前あった選択式トッピングから固定方式への転換といった運営方針が、この店ならではの特徴として挙げられます。
主なメニュー・料理構成
出典:食べログ
湯華麻辣湯のメニュー構成は、麻辣湯(スープ+具材+麺)が中心です。
辛さは0~4まで調整可能で、辛い物好きからそうでない人まで幅広く楽しめます。
とは言えそこまで辛すぎないので、激辛好きにはそこまでヒットしないかも。
重複しますが、かつてはトッピングを自由に選べる形式があったようですが、現時点では具材は固定された構成で提供されています。
その為
牛肉:980円
野菜:880円
豚肉:980円
羊肉:980円
海鮮:1,080円
から選び、そこから150円の追加料金にてカスタマイズできるようになっています。
また、水餃子がサイドメニューとして提供されており、「水餃子が美味しい」というレビューも見られます。
麺メニューに関しては、刀削麺が特に評価されており、「辛さに負けない麺」「食べ応えがある」というコメントがあります。
さらに、「ユーポー麺」(油多め・唐辛子・にんにく炒め風味の麺料理)も扱っており、麻辣湯以外の麺系料理も扱っているのもポイントです。
おすすめの組み合わせ例・食べ方のヒント
辛さは“中辛相当”+春雨
出典:食べログ
初めて訪れるなら、まず辛さ控えめ~中辛程度を選び、麺には春雨を指定するのが安心の選択。
慣れてきたら別の麺を注文するのがベストです。
なお、刀削麺は太めで力強い食感があり、スープの辛味に負けない存在感を持ちます。
口コミでも「刀削麺は辛さに負けない」と好評価が付いています。
水餃子をセットでオーダー
出典:食べログ
麻辣湯とともに水餃子を注文することで、口の中を一時的に辛味から解放でき、バランスの良い食体験になります。
水餃子の評価は高めです。
後半に調味料で味変
出典:食べログ
ベースのスープをじっくり味わった後、辛さや痺れを強めたい場合は、追加で花椒・辣油などを足して味を変えていく楽しみ方も効果的(他の麻辣湯店で一般的なスタイルですが、湯華麻辣湯でも応用可能)。
“ユーボ麺”風の変化系麺を試す
出典:食べログ
レビューで「ユーボ刀削麺」を選んだという人があり、麻辣湯以外の風味を取り入れた麺スタイルも楽しめる可能性があります。
炒め風味・油・にんにくのアクセントを求めるなら、こうした派生系も選択肢になります。
店舗情報
出典:食べログ
住所:埼玉県春日部市備後東5-6-40
最寄駅・アクセス:東武スカイツリーライン「武里駅」から徒歩18分ほど
営業時間:10:30〜22:00
定休日:無し
予約:予約不可との情報あり
予算目安:1,000台
席・設備:個室なし
駐車場:あり
バーミヤン春日部豊町店
このお店の特徴
出典:食べログ
バーミヤン 春日部豊町店は、全国チェーンのファミリーレストラン「バーミヤン」の1店舗で、地域密着型の利便性の高さと幅広い決済対応が強みです。
他のバーミヤン店舗同様、中華料理全般を扱いますが、最近は麻辣湯(マーラータン)を主軸としたフェア展開を強化しています。
専門店ではないチェーンながらも本格スパイスや多様なスープを採用して、麻辣湯メニューの拡充を行っています。
麻辣湯の具材トッピングを「税込110円」で追加できるトッピング方式を導入し、ユーザー好みにカスタマイズできる点が他の中華ファミレスとの差別化になります。
また、麺の種類選択や辛さ段階の選択肢も設けられており、専門性とファミレスの利用しやすさを両立させる構成が特徴です。
おすすめメニュー
バーミヤンでは、通常の中華メニューに加え「麻辣湯展」「麻辣湯フェア」「麻辣湯祭り」といった企画を定期的に行っており、麻辣湯(マーラータン)を目玉商品としてラインナップしています。
以下は、現在確認できる麻辣湯系メニュー・おすすめ構成・食べ方の提案です。
麻辣湯フェアでは、「トムヤム麻辣湯」「濃厚!極み担々麻辣湯」など複数のスープバリエーションが用意されています。
麻辣湯スープ自体は、唐辛子の辛味と山椒の痺れを効かせた構成。麺は最初から含まれておらず、トッピングや麺の選択を別に行う方式です。
麻辣湯祭りでは、選べる3種の麻辣湯が展開されており、具材トッピングを全品税込110円で追加可能。
2025年の麻辣湯祭りでは、累計240万食販売実績を背景に、蟹小籠包入り海鮮麻辣湯、豚肉ともやしのスタミナ麻辣湯、小籠包入り彩り麻辣湯の3種類が投入されています。
具材トッピングだけでなく、麺は中華麺または春雨を選べるようになっており、辛さも3段階から選択可という仕組みが整っています。
主な麻辣湯メニューと特徴
以下が代表的な麻辣湯メニューです。
蟹小籠包入り!海鮮麻辣湯
出典:食べログ
海老、ホタテ、イカ、海老団子、蟹小籠包を具材に組み込んだ魚介系の味わい重視の一杯。
スープには10種類以上のスパイスを用いており、海鮮の旨みを麻辣の刺激と融合させています。
豚肉もやしスタミナ麻辣湯
出典:食べログ
豚肉ともやしを中心とした構成で、ボリュームと満足感を重視したスタミナ系。
肉のコクとシャキシャキ感も楽しめます。
小籠包入り!紅白団子の麻辣湯
出典:食べログ
多彩な具材と小籠包を組み合わせた、見た目と食感のバランスを重んじた構成。
比較的取り扱いやすい辛さで、彩り豊かな一杯です。
トムヤム麻辣湯
出典:食べログ
ナンプラーの旨味とレモンの酸味をアクセントに加えた、東南アジア風の麻辣湯。
パクチー付き・パクチーなしの選択肢もあり、エスニック風味を楽しめます。
濃厚!極み担々麻辣湯
出典:食べログ
ゴマとピーナッツを効かせた濃厚な風味を特徴としたスープ。
油条(揚げパン)をトッピングに加えた構成もあり、コクと食感のアクセントを強めています。
蒸し鶏と棗(ナツメ)の薬膳麻辣湯
出典:食べログ
中辛程度の辛さで、棗や鶏を用いた薬膳風の味わいを持たせたスープ。比較的刺激を抑えたい人にも選ばれやすいライン。
食べ方の提案・カスタマイズ
辛さ調整:3段階から辛さを選べ、辛さに応じてスープの刺激を調整できます。
トッピング追加:全8種類のトッピングを税込110円で追加可能。小籠包、海老、豚肉、青ネギ、ヤングコーンなどが選べます。
味変:揚げパン(油条)を具材に使っている場合、スープに浸してから食べるとジュワっとした食感が楽しめます。また、ラー油などで辛さをさらに増すことも可能です。
選び方のおすすめ
初めての方には「小籠包入り彩り麻辣湯」のようなバランス型から試し、「トムヤム麻辣湯」で酸味×辛味の風味変化を楽しむのも良い流れ。
濃厚な「極み担々麻辣湯」はガツンとした刺激を求めたい時に。海鮮系やスタミナ系は具材の違いで満足度が変わります。
店舗情報
出典:食べログ
住所:埼玉県春日部市豊町5-7-2
電話番号:048-760-1485
営業時間:10:00〜23:30
定休日:不定休
アクセス・最寄駅:東武野田線(東武アーバンパークライン)「豊春駅」から徒歩約18分
駐車場:あり
席数・設備:総席数約80席、個室なし、貸切不可。
支払方法:クレジットカード、電子マネー、QR決済対応。
予算目安:1,000円前後
まとめ
春日部市の麻辣湯は、専門性の高い「湯華麻辣湯」と、ファミレスならではの手軽さを持つ「バーミヤン春日部豊町店」の2軒が代表格です。
湯華麻辣湯では通常スタイルのほか刀削麺の食べ応えのある一杯が魅力で、個性派を楽しみたいのであれば抑えておくべし。
一方、バーミヤンでは期間限定フェアを通じて海鮮系や薬膳系など幅広い麻辣湯を気軽に味わえます。
専門店とチェーン店、対照的なスタイルを持つ2店舗だからこそ、春日部での麻辣湯は奥深い体験になります。
ぜひ両方を訪れ、味の違いを楽しんでみてください。