たった4軒の穴場!大宮エリアのマーラータンのお店まとめ

埼玉県内でもグルメスポットとしてトップクラスに人気の大宮エリア。
ラーメンや中華料理の激戦区として知られていますが、実は「麻辣湯(マーラータン)」を専門的に味わえるお店はまだ数えるほどしかありません。

そこで今回は、大宮駅周辺やそれ以外の大宮エリアを中心に、注目しておきたいマーラータンのお店を4軒ご紹介します。

具材を選べる本格派から、ファミレスで気軽に楽しめる一杯まで、それぞれに個性が光るラインアップ。
辛さや痺れだけでなく、薬膳・豆乳・トムヤムなどバリエーションも豊富です。

大宮でマーラータンを開拓するなら、まず押さえておきたいお店ばかりです。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

大宮駅周辺のマーラータンのお店

楊國福マーラータン

このお店の特徴

出典:食べログ

楊國福マーラータン大宮店は、上海発の麻辣湯(マーラータン)専門チェーン「楊國福マーラータン」の埼玉県初出店として2025年1月29日に大宮駅東口・南銀エリアにオープンしました。
特筆すべきは「約70種類以上の具材を量り売り形式で選ぶ」というスタイルと、自分好みにカスタマイズできるスープ・辛さ設定。

入店後、ボウルとトングを手に取り、冷蔵ケースから好きな具材をセルフで取っていくという形式で、具材ごとに重さで料金が決まる仕組みです(100g400円)。

また、具材を選んだ後に「スープの種類」「辛さレベル」を選択できる点も、他にはないサービス。
辛さ普通から激辛まで段階が設けられており、辛さが苦手な人もまず「小辛・普通」で試せるのが安心です。

さらに、会計が1,000円を超えると麺が80gサービスされるという特典付き。
店内は1階・2階あわせて63席(テーブル20卓以上)と広めで、家族・友人とわいわい入るのにも、ひとりでサクッと入るのにも対応しています。

メニューや注文方法について

出典:食べログ

まず注文手順として、入店後に手にボウルとトングを取り、具材選びからスタートします。
冷蔵ショーケース内には、青菜・きのこ・根菜・豆製品・練り物・肉・海鮮・団子系など多種多様な具材が並びます。

例として小松菜・青梗菜・ほうれん草・キクラゲ・白キクラゲ・えのき・じゃがいも・茎わかめ・豚軟骨・羊肉・カニ団子・虹団子などが選べるのです。
ボウルに具材を入れたらレジに行き、量りで重さを図って料金が提示されます(100g400円)。

その後、スープを選びます。
種類としては「マーラースープ(麻辣湯)」「牛骨スープ」「トマトスープ」「マーラー和え」「激香赤ラー油湯」が提供されており、辛さは小辛~激辛まで選択可能です。

麺の種類も豊富で、ホーフェン・米線・トウモロコシ麺・牛すじ麺・さつまいも春雨・板春雨・刀削麺・春雨・インスタントラーメンなど好みに応じて選べます。
支払い後、具材とスープ・麺が一体となって提供されるのです。

おすすめの食べ方

出典:食べログ

まずは「スープ普通・辛さ小~普通」でスタートし、具材は野菜・きのこ・海鮮を中心に300g前後から始めるのがバランス良いです。
ついつい盛りすぎて2000円超えなんてこともあるので、初回は少量で試すのが安心です。

野菜・きのこ系は辛さを和らげつつ旨味を増すため、例えば青梗菜・ほうれん草・えのき・しいたけなどを選ぶと良いでしょう。
肉・海鮮系を加えるとボリューム感が出て満足感が向上します。

さらに、調味料カウンターも用意してあり、黒酢・麻油・にんにくなどの調味料で自分なりに味変をすることで、味の深みが増します。

麺は「さつまいも春雨」や「板春雨」がモチモチ感が強く、食べごたえもありおすすめ。
辛みをコントロールしたあと、後半は“白ご飯”を追加してスープご飯に仕立てるのもアリ。

好きな具材を選び、スープの辛さと麺を自分で決める「MYマーラータン」体験を楽しんでみてください。

店舗情報

出典:食べログ

店名:楊國福マーラータン 大宮店
住所:埼玉県さいたま市大宮区仲町1-33-6 岩淵ビル 1F・2F
営業時間:11:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日:無し
駐車場:なし(近隣に有料パーキングあり)



七宝麻辣湯

このお店の特徴・他にはないサービス

出典:食べログ

七宝麻辣湯 大宮東口店は、鶏と豚をじっくり煮込んだコラーゲン豊富なスープに、30種類以上の薬膳スパイスを組み合わせた“身体の内側から元気になる”麻辣湯専門店です。
店内では常時50種類以上のトッピングが用意されており、具材を自分で自由に選び、量り売りで料金が決まるスタイルを採用しています。

スープの辛さ(0番白湯から10番まで)や麺・春雨の種類、スープの味変アレンジ(トムヤム/極薬膳/担担スープなど)も指定可能で、自分だけのオーダー体験を楽しめる点が他にはないユニークなサービスです。

メニューや注文方法について

出典:食べログ

まず注文手順として、店舗へ入るとトングとボウルを用意され、冷蔵ケースに並ぶ野菜・きのこ・豆製品・肉団子・魚介団子・練り物・春雨・麺代替素材など多彩なトッピングから好きな具材をボウルに入れて選びます。
選び終えたらレジで重さを量り、料金が決まります(「基本スープと春雨620円/トッピングは1g=約3.1円」)。

次に、スープの種類と辛さを選びます。
スープは基本の鶏・豚ベース薬膳スープをはじめ、白湯/ピリ辛/中辛/大辛/激辛など番号指定が可能(最大で10番まで)。

さらに「担担スープ」「トムヤム」「極薬膳」など味変オプションも+150円程度で選べます。

麺または春雨の種類も選べ、春雨のままでも、太春雨・板春雨・中華麺など変更可能です(春雨以外は有料)。
テーブルでは、卓上調味料として花椒・黒酢・にんにく・しょうがなどが用意されており、スープ到着後に自分で味変することで楽しさが増します。

おすすめの食べ方など

出典:食べログ

おすすめの食べ方としては、まず具材は「野菜+きのこ中心」に300g前後を目安にスタートし、初めての方は辛さ「1番(ピリ辛)」または「0番(白湯)」で様子を見るのがおすすめです。
春雨はモチモチ感があり、スープにもよく絡むため、春雨ベースのまま楽しむのが基本です。

途中で卓上黒酢を加えて酸味を足したり、にんにくを足してコクを出したり、花椒を追加してシビれを強める味変も効果的です。
食べ進めてスープが残ったら、ライス(小200円~)を追加して“雑炊風”に仕上げると満足度がさらに高まります。

また、トッピングに肉団子や魚卵団子を加えることで食べ応えをアップさせ、女性やヘルシー志向の方は緑菜や豆製品で軽めにまとめるのも良いでしょう。
こうして、自分好みに“量・辛さ・味わい・具材”を組み合わせれば、リピートするほど自分だけの“最良の一杯”に辿り着けるお店です。

店舗情報

出典:食べログ

店名:七宝麻辣湯 大宮東口店
住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118 1F 103E
電話番号:048-646-5708
営業時間:11:00〜23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:年中無休(年末年始休業の場合あり)
駐車場:施設の駐車場あり(併設建物内)

それ以外の大宮エリアのマーラータンのお店

バーミヤン

このお店の特徴

出典:食べログ

全国展開する中華ファミリーレストラン「バーミヤン」は、大宮エリアにも複数店舗を構えており、家族連れから仕事帰りの食事、ひとりランチまで幅広く利用されています。
手頃な価格ながら、本格的な中華料理を提供している点が魅力で、炒飯・餃子・ラーメン・点心といった定番メニューはもちろん、近年注目を集めているのが「麻辣湯(マーラータン)」です。

四川花椒の痺れと唐辛子の辛味、そこに鶏ガラや香味野菜の旨味を重ねたスープはファミレスの枠を超えたクオリティ。
辛さを控えめにしたメニューもあるため、辛い料理が好きな方はもちろん、マーラータン初心者でも楽しめる構成となっています。

マーラータンのメニューについて

バーミヤン 大宮 マーラータン メニュー

出典:食べログ

バーミヤンでは季節限定で「マーラータンフェア」を展開しており、大宮エリアの店舗でも提供されています。
スープは鶏ガラと香味野菜をベースに、花椒・唐辛子・中国山椒を加えた本格仕様。

表面は鮮やかな赤色ながら、辛さだけではなく旨味・香り・コクのバランスが整っているため、食べやすく奥行きのある味わいです。
フェアでは以下のような多彩なマーラータンが登場します。

トムヤム麻辣湯:酸味・香菜・スパイスが融合したタイ風アレンジ。パクチーの追加も可能。
濃厚!極み担々麻辣湯:ごまの香ばしさと濃厚スープが特徴。油条(揚げパン)がスープを吸って食感のアクセントに。
蒸し鶏と棗の薬膳麻辣湯:棗(なつめ)の自然な甘みと香辛料の風味が調和した体にやさしい一杯。
小籠包入り!紅白団子の麻辣湯:小籠包・団子を加えた見た目も華やかな限定メニュー。

このほか、スープのみを楽しめる「麻辣湯スープ」、相性の良い「煲仔チャーハン」なども用意されており、気軽にスパイス料理を楽しめる進化系ファミレス中華として人気です。

店舗情報

出典:食べログ

店名:バーミヤン
大宮の出店エリア:大宮櫛引店、大宮宮原店、東大宮店



白虎麻辣湯

このお店の特徴

白虎麻辣湯 東大宮5丁目店 外観イメージ

出典:Uber Eats

白虎麻辣湯 東大宮5丁目店は、埼玉県さいたま市見沼区・JR「東大宮駅」から徒歩圏内に位置する麻辣湯(マーラータン)専門店です。

店舗はデリバリー・テイクアウトを中心とするスタイルで、Uber Eatsや出前館などの配達サービスに対応。
イートイン席の設置は最小限に抑え、注文後に一杯ずつ丁寧に仕上げる“ゴーストキッチン型”の運営を採用しています。

四川花椒による痺れと唐辛子の辛味を軸に、薬膳の要素を取り入れたスープが特徴。
身体を温めたい時やスパイス料理が好きな方から支持されている一杯です。

メニューについて

白虎麻辣湯 東大宮5丁目店 メニュー

出典:Uber Eats

白虎麻辣湯 東大宮5丁目店のスープは、鶏ガラと香味野菜を長時間煮込んだベースに、花椒・唐辛子・各種スパイスを加えた深みのある味わい。
以下の3種類から選べます。

麻辣湯:花椒の香りと唐辛子の辛味を合わせた定番スープ。10種以上のスパイスによる香りと旨味が特徴。
赤麻辣湯:四川唐辛子を強めた刺激的なスープ。鮮やかな赤色とキレのある辛さが魅力。
白麻辣湯:豆乳を加えたまろやかタイプ。クリーミーなコクとやさしい辛味を楽しめます。

白虎麻辣湯 東大宮5丁目店 春雨と具材

出典:Uber Eats

麺にはコシのある中太の自家製春雨を使用。
スープをしっかり吸い込み、口当たりも滑らかです。

基本具材には豚バラ肉・白菜・ニラ・きくらげ・水餃子などが含まれ、食べ応えと彩りの良さが両立しています。

さらに、有料ですがラム肉・豆腐・きのこ・野菜トッピングなど豊富な追加具材も用意されており、好みに合わせたカスタマイズが可能。
デリバリーでも温度・香りを保ったまま届けられるよう工夫されており、自宅でも専門店の味わいを楽しめます。

店舗情報

店名:白虎麻辣湯 東大宮5丁目店
住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-29−15
電話番号:非公開
営業時間:5:00~11:00
定休日:無し
駐車場:無し

まとめ

大宮エリアにはまだ店舗数こそ多くないものの、それぞれ特色の異なるマーラータンが揃っており、食べ比べを楽しめる魅力的なエリアです。
自由に具材をカスタマイズできる専門店、豆乳や薬膳などスープの幅が広いデリバリー型店舗、さらにはバーミヤンのように気軽に味わえるチェーン展開まで、幅広い選択肢が揃います。

辛さや痺れが苦手な方でも調整できるお店が多いため、初心者でも安心して挑戦できます。
ランチでも夜食でも楽しめる一杯が見つかる大宮のマーラータン、次のお出かけや食べ歩きの候補にぜひ加えてみてください。

その他おすすめ記事はコチラ