知らなきゃ損!高田馬場のマーラータンのお店7選まとめ

学生街として知られる高田馬場には、実は本格的な「麻辣湯(マーラータン)」の名店が数多く集まっています。
辛さの中に旨味が広がる四川風スープをベースに、具材や麺を自由に組み合わせて作るスタイルが人気を呼び、ランチタイムから夜ごはんまで常に賑わいを見せています。
駅近の店舗が多く、ひとりでも気軽に立ち寄れるのも魅力。
今回は、そんな高田馬場エリアで注目を集めるマーラータンのおすすめ7店を厳選してご紹介。
辛さ・香り・個性が異なる、それぞれの一杯を楽しめるラインナップです。
麻辣工房

出典:食べログ
東京都新宿区高田馬場・駅チカに位置し、韓国発祥の麻辣湯(マーラータン)専門店として日本に上陸した話題店です。
注文方式は、まずボウルを手に取り、野菜・肉・魚介・麺・春雨など豊富な具材をビュッフェ形式で自由に選び、次に辛さ(0~3など)を指定するスタイルで、トッピングを自分好みにカスタマイズできます。

出典:食べログ
スープは牛骨ベースのコクある濃厚系で、花椒(ホワジャオ)や唐辛子のしびれ・辛味がしっかり感じられます。
麺・春雨の種類も複数用意されており、「春雨」や「平春雨」「ブンモジャ(太春雨/韓国式)」など選択肢があることも特徴です。
卓上のつけダレ・調味料コーナーが設けられており、食べ進めながら味変できるのも魅力。
駅から徒歩1分という立地もあり、一人利用でもグループでも立ち寄りやすい雰囲気です。

出典:食べログ
住所:東京都新宿区高田馬場1-28-5 水上ビル2階
電話番号:03-6683-2848
営業時間:11:00〜23:00
定休日:年中無休
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
予約・クーポン(ネット予約でポイントが貯まる!):ホットペッパー
楊国福 マーラータン

出典:食べログ
東京都新宿区高田馬場にある国内展開中のマーラータン専門チェーン「楊国福」。
こちらの高田馬場店では、まずショーケースから60種類以上の具材をトングで自由に選び、器に盛りつけた後、グラム数を量って料金を支払うという量り売りスタイルが採られています。
スープは 5種類から選択可。
「牛骨」「麻辣」「トマト」「マーラー和え(汁なし)」「激香赤ラー油」というバリエーションがあり、それぞれ異なるベースの旨味と辛味・しびれを楽しめます。

出典:食べログ
辛さは「小辛」「普通」「大辛」「激辛」の4段階から選べ、麺や春雨の種類も豊富で自分好みにカスタマイズできます。
料金体系は100g=400円という目安があり、1000円以上の注文で麺サービスがあるなど、お得な設定もあります。
駅から徒歩数分という立地も便利で、ひとり利用から友人・家族との利用まで幅広く対応。
自分だけの一杯を自由に組み立てて、マーラータンならではの「辛くて旨い」体験を気軽に楽しめる一軒です。

出典:食べログ
住所:東京都新宿区高田馬場2-14-8 NTビル 1F
電話番号:03-4362-8308
営業時間:11:00〜22:00
定休日:不定休
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
親愛的麻辣湯

出典:食べログ
上野や西川口にも出店しているマーラータン専門店。
店頭で器を受け取り、豊富な具材を自分で選ぶ“量り売りスタイル”が特徴。
料金は100gあたり400円で、野菜・肉・魚介・練り物・春雨・麺などを自由に組み合わせ、自分だけの一杯を作ることができます。
スープは複数のベースから選択でき、辛味や香り、コクの異なる味わいを堪能可能。

出典:食べログ
麺は春雨や中華麺などから豊富に選べ、辛さも段階的に調整できるため、初心者から辛党まで幅広く楽しめます。
さらに、調味料カウンターが非常に充実しており、自分好みに味変を楽しめるのも魅力。
店内は清潔で開放的な雰囲気があり、ランチにもディナーにも立ち寄りやすい一軒です。

出典:食べログ
住所:東京都新宿区高田馬場3-1-3
電話番号:03-6279-3587
営業時間:11:00〜23:30
定休日:不定休
駐車場:なし(近隣コインパーキングあり)
花椒 SUGAR & SPICE

出典:食べログ
高田馬場駅からほど近く、薬膳とスパイスを主軸にした麻辣湯(マーラータン)をスタイリッシュな空間で楽しめる専門店です。
カウンターで器を手に取り、複数の具材を自分で選び、スープのベースと辛さを指定するカスタム形式が特徴。
スープには漢方系素材を含む薬膳ベースが用いられ、花椒(ホワジャオ)や唐辛子の「麻(しびれ)」「辣(辛み)」がバランス良く効いています。

出典:食べログ
料金プランは、薬膳スープ+トッピング3個+春雨で890円。
さらに、トッピングを追加する場合は1個あたり150円という明確な価格設定も設けられており、自分好みに自由に増量・カスタマイズが可能です。
トッピングや麺の種類も選べるため、野菜たっぷりにするもよし、肉・魚介で満足度を上げるもよし。
店内はコンクリート打ちっぱなし×黒基調のモダンなデザインで、カフェ感覚でマーラータンを楽しみたい方にもぴったりです。

出典:食べログ
住所:東京都新宿区高田馬場3-5-6
電話番号:03-5937-4989
営業時間:11:00〜15:30/16:30〜21:00
定休日:不定休
駐車場:なし(近隣コインパーキングあり
予約・クーポン(ネット予約でポイントが貯まる!):ホットペッパー
好合宜麻辣烫

出典:食べログ
東京・高田馬場の早稲田通り沿いにある「好合宜麻辣烫(こうごうぎマーラータン)」は、自由に具材を選べる“カスタマイズ式マーラータン専門店”です。
冷蔵ショーケースから野菜・肉・魚介・豆腐類・春雨・麺などを好きなだけ取り、自分だけのオリジナルマーラータンを作ることができます。

出典:食べログ
100gあたり390円の量り売りスタイルを採用しており、選んだ具材の総量に応じて価格が決まる仕組み。
さらに、スープのベース代として別途260円が加算されます。
スープは複数のベースから選択可能で、胡麻風味やトマト系、濃厚な豚骨系など、好みに応じて味の変化を楽しめます。
駅からも近く、店内はカジュアルで入りやすい雰囲気。ランチやディナーのほか、ひとり時間にも気軽に利用できる一軒です。

出典:食べログ
住所:東京都新宿区高田馬場2-9-1 2F
電話番号:03-6265-9011
営業時間:11:00~3:00
定休日:なし
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
曹氏鸭脖

出典:食べログ
東京都新宿区高田馬場にあるこちらのお店は、中国でも人気の“鴨マーラータン専門店”。
多彩な具材とスパイス香るスープを自分好みにカスタマイズできるのが魅力です。

出典:食べログ
店内のショーケースから野菜・肉・豆腐・春雨・麺などを自由に選び、100gあたり400円の量り売りスタイルで注文します。
スープは5種類のベースから選択可能で、好みの味わいに合わせた一杯を作ることができます。
辛さは4段階に調整でき、初心者から激辛好きまで幅広く対応。
特筆すべきは、鴨の様々な部位をトッピングできる点。
鴨首(鸭脖)をはじめ、鴨足・鴨舌・鴨肝など、他では味わえない“本場スタイル”のマーラータンを体験できます。
スパイスの刺激と濃厚な鴨の旨味が溶け合う奥深いスープは、一度食べるとやみつきになる味わいです。

出典:食べログ
住所:東京都新宿区高田馬場2-8-2 コレタス高田馬場2F
電話番号:03-6233-8809
営業時間:11:00〜22:00
定休日:不定休
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
周黒鴨大夫人

出典:食べログ
高田馬場駅から徒歩すぐの場所にある「周黒鴨大夫人 高田馬場店」は、本場中国の味を気軽に楽しめるマーラータン専門店です。
店内では具材がすべて串に刺さったビュッフェスタイルで並び、好みの串をトングで取り、自分好みの一杯を作るシステム。
基本セットは5串+麺+スープで830円とコスパも良く、1串追加ごとに110円で自由に増やせます。
スープは花椒の香りがしっかりと効いた本格麻辣仕立てで、辛さは5段階から調整可能。
初心者から激辛派まで対応しています。

出典:食べログ
さらに、調味料スペースが充実しており、黒酢・ニンニク・香味油などを好みに合わせて加えることで、自分だけの味に仕上げることができます。
鴨を使った具材も人気で、深みのある旨味とスパイスの刺激が絶妙に融合した一杯が味わえます。

出典:食べログ
住所:東京都新宿区高田馬場1-25-29
電話番号:03-6709-6288
営業時間:11:00〜22:30
定休日:不定休
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
まとめ
以上、高田馬場で味わえるおすすめの麻辣湯7選をご紹介しました。
どのお店も、スパイスの香り立つ本格派スープと自由なカスタマイズが魅力。
学生や会社員、女性ひとりでも気軽に立ち寄れる雰囲気があり、リピーターも多い人気エリアです。
激辛派には刺激的な花椒系、まろやか派には薬膳・トマトベースなど、好みに合わせて選べるのもポイント。
ランチや仕事帰りの一杯に、ぜひ自分だけの“高田馬場マーラータン巡り”を楽しんでみてください。






